投資の際に意識したい心の癖と偏り

kabutoreさん

 

株アカのスクール生は実際の所・・・

げているの?それともマイナス

今皆さんがどんな状況なのか

インタビューして記事にまとめているのがこちらの

塾生の声ブログ

.

.

本日からは

kabutoreさんのインタビューをお届けします♪

.

回目

.

.

もくじ

1.インタビュー記事

2.投資の際に意識したい心の癖と偏りについて

3.秋山の部屋

4.コメント返信

.

.

 

プロフィール 

.

 

.

.

株をはじめたきっかけは何ですか?

きっかけはね・・・
最初は信用やってなかったんですね
資金がちょっとあったんで
やろうかなって感じですね

.

最初は現物だったんですね

そうね

.

その時はどうでしたか?

まあボチボチというか
ちょっと利益出たくらいでしたね
その後下山大先生のあれを見て
なんじゃこりゃって言って
ちょっとやってみようと思ったのよ

.

現物で負けてたわけではなく
手法に興味を持っていただいて
株アカデミーに入られたんですね

うんうん、
目からウロコでしたね

.

積極的にスクールを探されてた訳じゃないんですね

うん、たまたま見つけた

.

今は波乗り投資法で実トレ始めて
どのくらいになりますか?

もう何年だろうかな
2年か3年

.

スクールに入られたのが2020年なので
入学してすぐ実トレされたんですか?

そうですね
1ヶ月くらいバーチャルでやって
はじめましたね

.

今は年利どのくらいですか?

かなりマイナスですよ
まあ原因はわかっているんですけどね
下山先生の言いつけを
全く守ってません(笑)
なのでルール違反というかね
やっぱり先入観があるわけですよね
この銘柄に対しての先入観というか
そういうのがあって
なんでこれが上がるんか
ってずっと思い続けてて
一旦それはやめたんですけどね
その銘柄は
HISっていう旅行会社があるんですよね
あそこをやってたんですよ
最初は違ったんですけどね
デイトレに変わってから
HISに変わったのか
それで最初は月100万ずつくらいの
利益が出てたんですよね
いいじゃないってやってたら
年明けにどーんと下がり出してね
それでさっき言ったように
この銘柄が上がるわけないやん
っていう先入観があったわけで
どんどんやっぱり売りを追加するわけよね
それがまずかったんだけど
買いを入れればよかったんだけどね

.

なぜ上がるわけないという
先入観があったんですか?

非常にそこの会社がね
よろしくない会社で
そういう情報がある中で
どんどん上がり続けたんでね
まあそのころまではね
ヘッジファンドとか機関投資家とか
その辺の頭が無かったのよ私に
今頃になってね
こうやってこいつらは
儲かってるんだ
っていうのがやっとわかって
そこら辺は最初はわからんことだからね

.

時系列的には現物⇒
波乗り投資法⇒デイトレ
なんですね
デイトレに入る前はどのようなトレードを
されていたんですか?

1番最初はどこだったかな
商社でしたね、どっかの
デイトレじゃなくてね
5分割でやってた時は商社でしたね
そん時はぼちぼちだったんですよ
10%くらいだったかな
で、たまたま電話があったのが
多分1月だったと思うのよ
そん時は既にデイトレ
HISでデイトレやってて
1月の最初くらいだったんじゃないかな
それか12月くらいに
そちらから電話があってね
その時「どうですか?勝ってますか?」
って聞かれて
その時は調子よかったんだよね
結構勝ってたんで
勝ってますよって話をしたんですよ
その後ですねやられたのは
やられたというかまずかったのは

.

去年の1月ですか?

一昨年ですよ

.

5分割の時は年利10%
デイトレで月100万の利益はだしていたけど
途中で大きな含み損になってしまった
ということですかね

そうだね

.

波乗り投資法を始めてからの
トータル利率はどのくらいですか?

トータルね・・・45%くらいじゃない?

.

プラスなんですね!

いやいや、プラスじゃないよ
マイナス45だね

.

なるほど
マイナスになってしまった要因は
先入観と他に何がありますか?

下山先生のやり方を
守らなかったってだけですね
例えば売りポジション2つ持って
それで下がらなかったら買いを入れましょうね
っていうのあるじゃないですか
それが出来なかったということですね
余程先入観があったんですよ
先入観のバイアスがね
丁度コロナの真っただ中だったんでね
それで旅行会社補助金が結構出てたんですよ
そんなこんなで私の
思い違いなんですけどね
こんなんでなんで上がるんやっていう
先入観があったんですよね、今思えば

.

.

人間心理が氣になったので

調べてみました!

人は理屈だけでは判断しない
従来の経済学の前提を食べ物に例えると、健康維持したいと考えている人の集団においては、「A.健康に良いけれど味の良くない食べ物」と「B.健康には悪いけれど美味しい食べ物」がある場合に、すべての人が「A.健康に良いけれど味の良くない食べ物」を選ぶはずと考えます。しかし現実には「B.健康に悪いけれど美味しい食べ物」を選ぶ人が沢山います。

これをお金に関わる話に置き換えてみましょう。

わかりやすい例としてよく取り上げられるのは宝くじです。一攫千金を夢見て、売り場に並ぶ光景をよく見かけますが、購入額に対する期待値は、40~50%と言われています。あるジャンボ宝くじで計算した期待値は44.8%だったそうです。つまり、1,000円分の宝くじを買ったとして、理論的には448円しか儲からないのです。

合理的に考えると「これだけ投資効率が悪い商品を買う人はいない」となるはずですが、実際には多くの人が購入しています。つまり、人は理屈や理論だけで動くわけではないのです。ちなみに、この「宝くじを買う心理」は、未達回避という理屈で説明できます。簡単に言うと、買わなければ「一攫千金の願望」が「未達成」になるので、未達になることを回避するために買うのです。
行動ファイナンスは行動経済学の一分野で、このような人間の行動心理に注目して、投資の際にどのような行動を取る傾向が強いかを考察するわけです。

.

なるほど、kabutoreさんは

下山先生の教え(理屈や理論)はわかっていても

実行できないのは「未達回避」や他の心理作用が

働いている可能性がありそうですね!

他の人間心理も見てみます

.

人の行動に影響する「バイアス」の存在
行動ファイナンスの代表的な理論に「プロスペクト理論」があります。これは、人間の心理的傾向を考慮し、リスクを伴う場面で意思決定がどのように行われるかをモデル化した理論で、主な内容は次の通りです。
・人は、確実な結果を好む
・人は、利益を受ける場合はリスクを避けようとし、損失を被る場合はリスクを取ろうとする
・人は、表現の仕方によって選択を変える傾向がある

ひと言でいうと、人は得するよりも、損したくない気持ちが強いということで、これを損失回避バイアスと呼びます。バイアスとは、人が持つ、考え方の偏りや先入観のことです。人の行動や言動に、何らかのバイアスがかかるのは、何も投資だけに限りません。良く知らない人に対しても、「あの人は○○な人だ」とか、「あの人は○○な性格だから仕方ない」というように、見た目や表面的な言動だけで決めつけることは、決して珍しくないでしょう。
こうしたバイアスによる思い込みが自信過剰につながり、不適切な投資やハイリスクな投資につながることもあるのです。バイアスを避けることはできないとしても、一歩引いて「もしかしてバイアスがかかっているのかな?」と考えてみることは、冷静な判断のために大切な要素なのかもしれません。

https://fpi-j.com/column/column1077/

 

おお、これはまさにkabutoreさんも

ご自覚がある先入観。

バイアスがかからないというのは

無理に等しいものがあるから

一歩引いてバイアスがかかってないか冷静に自己分析する

というのが鍵になるかもしれない、か!

.

.

あきやまのへや

「受け入れる心~感謝の心~」

お釈迦様は、

この世の苦しみ・悲しみの根元は、

「思いどおりにならないこと」

と悟りました。

自分の思いどおりに

ならないことに対して、

それに逆らって

なんとかしようとするからこそ、

人は悩み・苦しむのです。

人の苦しみや悲しみは、

外から与えられるもの

ではありません。

苦しい・悲しいと思う心、

つまり、人の内(心)から

苦しみや悲しみが

発生しているのです。

だから、お釈迦様は、

こうおっしゃっています。

「すべて、受け入れなさい」と。

それは、頑張る生き方ではなく、

楽に生きる生き方です。

人に頼って、

人に甘えて、

あるいは人に頼られて、

時には人から甘えられて。

自分の思いどおりに

世の中を変えようとしないで、

それを受け入れて、

こころを楽にして生きてゆくこと。

そして、その最高の形は、

「ありがとう」と

感謝することだったのです。

水を飲めることに 「ありがとう」

息ができることに 「ありがとう」

食事できることに 「ありがとう」

仕事があることに 「ありがとう」

家族がいることに 「ありがとう」

友達がいることに 「ありがとう」

話ができることに 「ありがとう」

歩けることに   「ありがとう」

病気でないことに 「ありがとう」

生きていることに 「ありがとう」

.

思い通りにならないのは

まさに株の世界も同じですね^^

.

毎回読ませていただいております。株アカデミーのスクール生になって初めの頃は、波乗り方式も良く理解できていなかったから、この秋山さんのブログが一番共感できる記事でした。記事の中で「波乗りステーション」のことを知って、次に波ステに申し込みました。お陰でいろいろな思考方法を学ぶことが出来ました。
何と言っても、一か月前の、初心者のためのルールで、私の過去トレ用紙を送り添削して貰いました。沢山の添削と所見を戴き、今までやっていた過去トレのやり方が甘かったとかなり反省しました。過去トレ用紙を見て貰って本当に良かったです。早速もう一度、波ステの勝ちトレーダーのトレードを何回も見直し、勝ちトレーダの売買記録用紙も自分で作成して、注意深く学習を深めることが出来ました。実は、私もマーちゃんさんのようにロスカットするしかないようにバランスを崩したことがあります。損をしないということがいかに大事で細心の注意を払う必要があるかということを心に留めてこれからのトレードを進めて行こうと思っています。来年もよろしくお願いいたします。

嬉し過ぎて感動しました・・・!

しかも波乗りステーションもご購入頂いた

とのことでありがとうございます・・・!!!

波乗りステーションは毎回秋山も見てるんですが

勝ちトレーダーの考え方を

丁寧に説明してくれるので

とってもわかりやすいです☆

いつも塾生の声ブログを

ご覧くださいましてありがとうございます♪

.

コメント