失敗を恐れる理由

未分類

先日、秋山がいない中

行われた会議で

密かにあがった議題

セミナーに

秋山が白タイツで来たら

どうする問題

(笑)

そんなことを会議してたの⁉って思ったら

ちょっと笑っちゃいました(笑)

一応セミナーに出る時はタイツNGで

出社時やブログ等へのタイツ露出は

クレームが出なければ

今のところOKとのことでした(笑)

なんか、優しいよね

普通の会社だったら

問答無用でタイツNGにされるはずなのに

私の意志を出来る限り尊重しようと

してくれている会社の姿勢が

更に、読者の皆様も

白タイツを受け入れて下さり

(受け入れてくれてるんだろうかw)

クレームをいれることなく

むしろいつも温かい言葉をくださり

益々好きになっちゃいました

会社と読者様////

ノロケから始まりました

今週の塾生の声ブログは

新アシスタント様、藤田さんの

インタビューです♪

藤田さんインタビュー@No.1

<プロフィール>


いつから株を始められたんですか?
2019年の3月ぐらいに初めて買ったんですよ。
元々楽天カードを作って、
ポイント目当てで楽天銀行とか、楽天証券とか、
どんどん開いていったんです。
証券口座を開いたからついでに株買っとくか
みたいな感じで買ったのが最初です

その時はどういう基準で
どの銘柄を選ばれたんですか?

その時は丸三証券という証券会社で
たまたま先輩の知り合いの人が
そこに勤めてたなあと思ったので、
あと丁度なんだっけ?
配当を減額するかなんかで
株価がすごく急落してる時だったんですよ。
見てるとどんどん落ちていくので
じゃあこれはいいのかなと思って

急落してるから今後は
上がるしかないだろうみたいな
?
でも、急落中だったのでもっと下がったんですけどね

急落中に買ったら
更に下がってしまったんですね

そうなんです

その後どうなったんですか?
その株は結果
FXとか色んなところに
目移りしている間に
追証が発生したのに気付かずに
強制決済されました。

信用取引だったんですか?
最初現物で途中から信用口座を開きました。
「強制決済します」っていうメールとか、
「追証が必要です」みたいなメールを
見つけてしまったという

株アカデミーに入ったのはいつ頃ですか?
2019年の5月に体験セミナーに行って
入学式は9月10月だったかな
5月に申し込みをしたって感じ

株アカデミーに入ろうと思った
きっかけは何でしたか。

元々私結構しくってまして、
定年退職が近かったので
退職金をそのまま目減りさせるのは
どうかなと思って
増やす方法を考えてたんですよ。
この時代お金を増やす方法って
あんまりいっぱいなくって
競馬とか、ギャンブル系うんぬん
あとは投資があるじゃないですか
最初は競馬を色々研究したんですよ。
研究した結果ある程度は
こういうふうに買っとけば勝つなっていう
買い方はわかったんですけど
でもレースが外れれば一旦お金が減る訳です。
ここはもうしょうがないよな
って思っていたら
インターネットで
「予想を外してもお金が増える」
って書いてあったんですね。
競馬の世界は予想を外したら
お金が減るのに、
予想を外してもお金が増える
って書いてあったので、
何だろうなって思ったのが
きっかけでしたね。

退職金を増やす方法を
検討している中で
予想を外しても儲かるっていう
株アカデミーに惹かれたんですね

そうですね。
競馬もずっとその買い方をしていれば
お金が増えるんですけど、
はずれが続くと
外れ続けてる間お金が減り続けるので
なんかつまんないじゃないですか

株アカデミーに入って
波乗り投資法で株を始めたのは
いつ頃ですか?

あの実は私本番は
退職金をもらってからだって
目標を立てたんですね。
ちょうど4年前ぐらいに入ったので
あれなんですけど、
例えばルール違反とか
買いを持って下がって
止めないとどうなるかとか。
先生はやらない方がいいですよ。
大変なことになりますよ
みんなおっしゃるんですけれど、
実際大変ってどういうことか
っていうのをちょっと
体験してみたいなと思いまして、
百株ずつですけれど、
買いを持って下がったけど、
そのままにしておいてみたりとか。
というのでやってた期間が
結構長かったんですね。
波乗りで最初やったんですけど、
最初は元金30万で最初の年は
9万円、10万円ぐらい
利益出たんですよ。
で、普通にやれば出るんだね
っていうのはそこでわかったので
じゃあやばい取引をしたら
どうなるのかな。
というのをちょっとやってみて
ただ今4年目ぐらいなんですけど
やばいポジションなんだけど、
そこをちょっと戻った時に
決済してみるとか、
そんな感じで
でも年間平均10万円ぐらいは
取れてる感じですかね。

あえて危険なトレードを
試してみながらも
しっかり利益出されているんですね

ただ悪いポジションを持ってると
やっぱりマイナスが膨らむので、
保証金をどんどんつぎ込む
羽目になるわけです。
含み損貯金って
自分で呼んでるんですけど、
勝手に元金が増えてしまったので
利率にすると
最初の年は30%ぐらいですけど
2年目3年目4年目は利率にすると10%ぐらいで

含み損貯金っていうのは確定利益分の
含み損を許容するんですか?

そうですね。
出てない利益の含み損も許容するみたいな
年間10万円しかとれないけど、
含み損が仮に100万円ですよ
それに耐えられる保証金を入れとくんですけど
「100万円の含み損かこれは結構大変だな」とかね

含み損が膨れ上げると
メンタル的にきつくはならないですか?

ある日スマホを開いて株価を見た時に
なんかすごく含み損が増えた日があって、
それ見た途端になんか全身の毛穴から、
汗が吹き出したっていう体験を1回しました。
ああどうしようって
こういうことかって、
その時に思いましたね。
多分メンタルで取引すると
ほぼ負けるだろうなと。

そのあとどういう対応されたんですか?
保証金を追加して死なない様にだけ
しておきました
だから毎月残業が結構多くて
一生懸命働かないと
含み損貯金がパンクしちゃうと
いけないもんですから
一生懸命残業して働きました。

含み損のために?w
はい
パンクさせないために

大変な含み損を抱えた時期も
あったけれども、
ロスカットすることなく
なんとか乗り越えられたんですか?

そうですね。
乗り越えてるかどうか
分からないですけど、
とりあえず維持はできてるし
ちょいちょい利益が出たら
とったりしてます。

恐怖や不安に駆られてしまった時
どういう対処をされますか?

ワーってなってる時は
動かない方がいいと思いますよ
あまりにも多い含み損を
見続けていたせいか
悟りが開けたじゃないですけど、
多少の株価の変動には、
何とも思わなくなり
なんかね賢者タイムみたいな
上がったのね下がったのねって、
なんか客観視できるようになりました。
なので、上がってるけど、
今すぐ買わなきゃとか、
売らなきゃではなく
どこまで上がるのかなとか、
そういう余裕を持って
見れるようになったので
これも含み損貯金のおかげかも
しれないですけど、
あんまり他の人にはお勧めしませんけどね。
多分今やっとかないと
退職金でやっちゃうんですよ。
自分の場合
退職金で運用しないうちに
そういうヤバさを体験して
やばい取引をしないように
っていうメンタルに持っていけたので、
それはよかった。

退職金もらってからが本番だから
今はいっぱい失敗しようと思って
本当に思い知ってしまえば
絶対本番では
そういうことしないよ
ってできるかなと思いまして。

本番のために今できるだけ
いろいろ失敗をして
うまくいかない方法を学び
上手くいかない方法は避けるみたいな

そうですそうです。

< つづく >

発明家トーマス・エジソン。彼の失敗についての考え方はとても有名です。

「失敗は積極的にしていきたい。なぜなら、それは成功と同じくらい貴重だからだ。

失敗がなければ、何が最適なのかわからないだろう」

求めている結果に辿り着くため、科学者は幾度となく研究を繰り返します。失敗はその過程で起きるひとつの出来事。むしろ、その失敗から次のステップが見えてくることもあるので、彼らにとっては成功と同じくらい必要であり、ありがたいものなのです。

それでも私たちは、失敗に怯えてしまう傾向にあります。そのせいで、新しいことになかなかチャレンジできない、なんてことも少なくないはず。失敗という言葉を聞くと、うまくいかなかった人間関係や、落ちてしまった面接、といった過去の経験を連想するでしょう。その考え方だと、「失敗=ネガティブ」という概念が染みついても無理はありません。

しかし科学者の視点からすると、失敗はあくまでも成功への過程。失敗をしてこそ、「自分の目標に近づく」という認識なのです。

https://tabi-labo.com/279809/thomas-edison-secret-success-can-overcome-fear-failure

エジソンやん

藤田さん、エジソンやん。

今はあえてうまくいかないトレードをやってみて

(それでも利益出てるのがすごいですが(笑))

その結果、多少の株価の変動にも動じない

「強靭なメンタル」が手に入ったと。

藤田さんは「お金が無くなる恐怖」ではなく

「失敗したことで得られるもの」に意識が向いていたんですね。

なくなるもの、”無”ではなく

そこから得られるもの、”在る”に意識が向いてるから

話聞いてて、凄い!って思いました。

私はどうしてもなくなる方に意識が向きがちだから・・・

そうすると失敗して失うのが怖くなるし挑戦できなくなる。

だから秋山は何やかんや言い訳言って実トレに移行

できないのかもしれない・・・

感謝

人生をより素晴らしいものにするためには、とにかく感謝の言葉を多く口にする毎日を送らなければならない。

人間は誰一人として、一人で生きてゆくことはできない。

今日一日生きていられるのも、幸せな一日にできるのも、あらゆる人が生きる手助けをしてくれているからなのだ。その恵みに感謝しなければならない。

自分と出会うすべての人や出来事に対して、心から思わなければならない。

「ありがとう」と。

そして大切なことは、それを伝えなければならないということだ。

そうすれば、毎日が新しい感動の連続になる。

自らが恵まれているということに氣づき、それに対してありがたいと心から感じる心の素直さを持つだけで、何氣ない出会いさえ、見慣れた風景さえ、自分の人生におけるかけがえのない素晴らしい瞬間に変えることができる。

成功した人生とは、幸せな人生である。幸せな人生とは、人生におけるすべての日を幸せで満たすことであり、すべての日を幸せにするということは、今日を絶対的に幸せにしなければならないということである。

そのためには今日一日を感謝で埋めることだ。自ら持っている全ての恵みを数え上げて、できるだけ多くのことに「ありがとう」をいう事だ。

新しい発見にありがとう。その発見に引き合わせてくれた過去のすべての出来事にありがとう。人との出会いに、自らの持つ大いなる力に、他人の大いなる力が創り出したものに、自然の恵みに、今日一日生きていることに・・・とにかくすべてに対して「ありがとう」と言える生き方をすること。

これが、今日一日、自分だけでなく自分の周りにいる人をも幸せにする方法であり、つまりは自分を含めた多くの人の人生を、この上なく素晴らしいものにする方法である。賢者と言われる者はこのことをよく知り、誰よりも多くの「ありがとう」を口にする人なのだ。

秋山の持論

「感謝」はするべきものではなく、湧くものだと思うんですよね。

私もそうでしたが、口ではいくら「ありがとう」って言ってても

心から思ってないと薄っぺらいし

「とりあえずありがとう言っとけばいいと思ってない?」って

言われた方は逆に嫌な氣もちになったりすることもある(笑)

秋山が大事だなって思うのは

今在るすべてのものに感謝できる心の豊かさを養う事

だと思うんですよね。

これができてれば

「感謝するべき」なんて発想にもならんくて

呼吸をするように感謝の氣もちが湧いてくる

と思うんですよね。

だから感謝をすることより

感謝が湧く心を養うことが大事って秋山は思う。

具体的に心の豊かさを養う方法は

秋山も模索中だからよくわかりません(笑)

まだ私の心が豊かじゃないので何も言えません><

そうですね、

そんな状態の私の言葉は信ぴょう性低いかもですが

一応持論を述べると

心が豊かな状態というのは「今在るもの」に意識が向いていて

心が乏しい状態というのは「今無いもの」に意識が向いている

状態の事だと思っています。

例えば、1万円の服を買うとき

「ちょっと高いな~。貯金減っちゃうな~」

って思う事ありませんか?

「お金を払う時にお金が減る事を惜しむ」心

お金を払う対価として受け取る品物より

お金が無くなる方に意識が向いてしまう。

そして欲しいものを買った喜びよりも

大金を払って貯金が減った不安に浸ってしまったり

それが手に入れた品物(在るもの)よりも

失ったお金(無いもの)に意識が向いてる状態

=心が乏しい状態

だと秋山は解釈しています

こんな状態で「感謝しろ」「感謝はすべき」

って言われても

何でもない日常生活を

心から有難いって思う事は難しいと思うんです。

だからまずは

「在るものに意識が向けられるように意識する事」

が大事なんじゃないかなって秋山は思った。

こんな歌詞があります

確かに100年前の日本と今を比べたら

幸せな事ってたくさんある。

命を脅かされる危険性

大切な人がいつや死ぬかもわからない不安

それがない平和な現代ってどれだけありがたいことか

って、比較すると

「いま在るもの」に意識が向くようになるんじゃないかなぁ。

感謝の対義語は「当り前」って

たしかになぁ~

秋山も去った人ばかりを思い出してしまい

今そばにいてくれる人たちを意識から除外しちゃうもんなー

それって大切な人を大切にできてない状態だし

そんな生き方続けるのは絶対嫌だから

自分のためにも大切な人のためにも

これから心を豊かにしていくぜ☆

最後に

「欲しい」という単語と「持っていない」という単語は全く同じ意味だから

口で1回「欲しい」とつぶやくたびに、心の中では「自分は持っていない」と1回つぶやくことになる。

欲しがれば欲しがるほど「持っていない自分」になる。

逆に言うと「欲求」を捨てれば捨てるほど、自分がより「持っている」という事に氣づける。

まずは自分の口から出る言葉に氣をつけること

「したい、なりたい、たら、れば、のに」

これらの言葉が自分の口から出てきた時に氣づけるかどうかが第一関門

次に、その願いがどのような「欲求」から発生しているのかをチェックしてみる

あとは本当にかなえたい「心の状態」は

「欠乏感」なのか「充足感」なのか自分に問うてみる

ただ自分に質問するだけで”ないもの”から”あるもの”へと意識を切り替えられる

コメント