本日の株式投資シグナル配信
シグナルトレード配信見解
みなさま取引お疲れ様です。
反発局面を迎えた1週間を振り返ります。
月曜日の日経は円高が進んだ事から反落となりました。
底は固く下げ幅は終値では100円に満たず約15750円で引けました。
ブリヂストンもさすがに値を下げ3905円で引けました。
海外市場の動向を受けた明日の動き次第で動きが変わるため見送りとしました。
火曜日の日経は円高が落ち着きを見せた事や直近の下げに対する割安感から幅広く買われ15900円台を回復しました。
ブリヂストンは下げ渋っていた分、上げ幅も限定的で3929円で引けました。
相場環境の改善から上昇しやすい局面なので下の売りポジションを引き上げたいところですが、どちらに行ってもいいように売りの2ポジションと下値の買いポジションを決済しました。
明日下げ幅次第で買い増しを上に行った場合は4000円を目処に両建てを視野にその後の動きに備えます。
水曜日の日経は海外市場の株高、原油高、円安といった好材料を受けて全面高となり一時16400を突破しましたが終値では割り込んで引けました。
ブリヂストンも場中は4000円を突破する局面がありましたが終値ベースでは割り込み3993円で引けました。
4000円には至らないものの両建てとしました。
木曜日の日経は円安と外部環境の良さが継続した事から昨日に引き続き大幅な上昇となり16900円を突破しました。
ブリヂストンも130円超の上昇となり4126円で引けました。
金曜日の日経はG20の会合や日曜日の産油国会合への思惑から上昇一服となり反落となり約16850円で引けました。
ブリヂストンは反落ながら4100円台をキープして4105円で引けました。
来週の戦略は月末のイベントに備えた思惑で動きが出そうですが上昇した場合は相殺決済を視野に売り増しを下に行った場合は下げ幅次第で買い増しを考えています。
ただし、相場環境が急変する可能性もあるので臨機応変に取引を進めてゆきます。
—————————————————————————
配信元 : AAA投資顧問株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 support@simoyama-kabu.info
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————
最近のコメント