本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

決算発表のあった1週間を振り返ります。

月曜日の日経は週末の海外市場が好調だった事から直近下げた反発で16200円を突破しました。

ブリヂストンは一時マイナス転換する局面もありましたが4000円を突破し4013円で引けました。

火曜日の日経は円安進行を受けて約350円の大幅続伸で16500円を突破しました。

ブリヂストンも日経に同調する形で終始高値圏を推移し4138円と大幅続伸しました。

買いポジションの相殺は高値を見据えているため見送りとしました。

水曜日の日経は続伸となったものの円安一服からほぼ横ばいでした。

ブリヂストンは決算発表を控えて売り圧力が強く反落し4113円で引けました。

万が一、好決算となり上昇してもいいように下値の買いポジションのみ決済しました。

木曜日の日経は軟調な展開となりましたが為替の円安進行をきっかけに盛り返し上げ幅は限定的ながらプラス転換の続伸で16600円を突破しました。

ブリヂストンは決算発表を受けて大幅下落となり3873円で引けました。

目先どこまで下がるか不明ですが高値の買いポジションに取引の照準を合わせるため新規で買いを入れ買い2売り1か買い1売り2で期限までに決済する形を作りました。

金曜日の日経は直近の上昇から週末での利益確定売りに押される形で大きく下落し16400円をギリギリキープしました。

ブリヂストンは相場環境に加えて決算発表を引きずり2日連続の3桁下落で3754円で引けました。

高値の買いポジションを売り2ポジションを使って相殺決済しました。

来週の戦略ですが基本的には買い場を探ります。

手仕舞いを前提に特別な状況がない限り6月末まで買いポジションのみで進めてゆきます。

基本的な取引とは違い、一方向の取引となるためポジションを増やす場合は値幅を広げてゆきます。

ただし相殺決済で調整するか単発利益を重ねるかは臨機応変に進めてゆきます。

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 10:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.