本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

為替が110円台に突入した1週間を振り返ります。

月曜日の日経は円安が一段と進行し幅広い銘柄が買われ300円近くの大幅上昇で17700円に迫って引けました。

ブリヂストンも円安を受けて200円近くの大幅上昇となり4180円で引けました。

ポジションバランスを考慮して買い増しをしました。

引け間際にJPモルガンがブリヂストンの投資判断をニュートラル、目標株価を3500円というニュースが出ましたが基本的には下げたいだけと見られます。

火曜日の日経は直近の上昇に対する利益確定売りと期待値からの押し目買いでもみ合いとなり小幅反落ながら、ほぼ横ばいとなりました。

ブリヂストンも前場こそプラス局面がありましたが後場は終始マイナス圏での推移で4154円で引けました。

上値余地を考慮し上に行ったら売り増し、反落となれば買い直しを視野に安値の買いポジションを決済しました。

水曜日の日経はダウの最高値更新を受けて円安が進み200円近くの上昇で17800円台中盤で引けました。

ブリヂストンも日経同様反発となり4194円と4200円のキープには至らなかったものの視野に入ったところで引けました。

木曜日の日経は直近の上昇に対する高値警戒感から売り優勢の展開でしたが円安が下支えとなりほぼ横ばいの小幅高まで戻して引けました。

ブリヂストンは4200円という節目に対して上値が重く反落となり4179円で引けました。

金曜日の日経は連日の円安進行で寄り付きから18000円台に突入しました。
為替次第の上昇に警戒感があり上値追いは見られず18000円台をキープできなかったものの100円超の上昇となりました。

ブリヂストンは節目を突破し利益確定売りがをこなしても4200円台をキープし4214円で引けました。

来週の戦略ですが上下どちらに動いても基本的に様子見で進めてゆきます。

為替を指針として高値から2円以上下げない限り新規ポジションは持たずに為替が動いた場合は同一方向に近くない限り売り増しをして反落に備えてゆきます。

来月のイベントまでは為替に注目して取引を進めてゆきます。

=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/

パスワード
2019

※毎月パスワードは変更予定です。
=======================

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.