本日の株式投資シグナル配信
シグナルトレード配信見解
みなさま取引お疲れ様です。
12月に入った1週間を振り返ります。
月曜日の日経は為替が円高に動き直近の上昇の反動から下落となりましたが円安方向に持ち直すとともに下げ幅を縮め終値ベースでは小幅安の18300円台中盤で引けました。
ブリヂストンも日経に同調し4300円台を割りそうになるほど下げる局面もありましたが下げ幅を縮めプラス転換し小幅上昇の4349円で引けました。
火曜日の日経は明日のOPEC総会を前に売買交錯しながら弱含み久しぶりの続落となりましたが下げ幅は限定的で18300円台はキープしました。
ブリヂストンも弱含む場面もありましたが買い意欲も強く4349円と昨日と同値まで戻して引けました。
水曜日の日経はOPEC総会を見極めたい様子見ムードとなりほぼ横ばいとなりました。
ブリヂストンも動きが限定的となりましたが引き続き買い意欲は強く4367円安で引けました。
木曜日の日経はOPECの減産合意を受けて原油高が進み石油関連株を中心に幅広く買われ18500円を突破し年初来高値を更新しました。
ブリヂストンは原材料の点から原油高はマイナス材料となり逆行安の4287円で引けました。
金曜日の日経は雇用統計を控えて為替が若干円高となった事もあり利益確定売りに押される形で終始軟調となりましたが利上げ規定路線の中で下値では拾われ18400円台はキープしました。
ブリヂストンは一時4200円を割り込む局面もありましたが、引けにかけては下げ幅を縮め4220円で引けました。
来週の戦略ですが雇用統計の結果からFOMCでの利上げは更に濃厚となりました。
為替の動向が株価に影響しそうですが上昇となれば利上げ後を見据えて売り増しを、下がる分には買い増しを行いポジション調整を進めてゆきます。
=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/
パスワード
2019
※毎月パスワードは変更予定です。
=======================
—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————
最近のコメント