本日の株式投資シグナル配信
シグナルトレード配信見解
みなさま取引お疲れ様です。
雇用統計が注目された一週間を振り返ります。
月曜日の日経はイエレン議長の講演を受けて思惑が交錯し軟調となり19400円台を割り込みました。
ブリヂストンは日経が軟調となる中、強い値動きで上昇し4522円で引けました。
小幅上昇ながら保有期限を考慮し単発利益で損失固定を補うため買い2ポジションと下値の売りポジションを決済しました。
火曜日の日経は週末と来週のイベントを意識されてか値動きは限定的ながら終始軟調で小幅続落となりました。
ブリヂストンはさすがに下落となったものの引けでは少し戻しちょうど4500円をキープして引けました。
下がれば買い増し、上がれば利確を前提に新規で買いを入れました。
木曜日の日経はダウの続落を受けて昨日と同じような値動きになり、続落で19200円台中盤で引けました。
ブリヂストンは後場から常にプラス圏での推移となり4517円で引けました。
週末の雇用統計を意識して新規で売りを入れました。
木曜日の日経は米の強い経済指標から円安が進み輸出企業が牽引する形で反発し19300円台を回復しました。
ブリヂストンは円安を背景に年初来高値を更新し4613円で引けました。
利益確定をこなし買い直し前提で買いポジションを単発決済しました。
金曜日の日経は好調な雇用統計が予想され円安進行から大幅続伸となり19604円で引けました。
ブリヂストンも終始高値圏で推移し4698円で引けました。
雇用統計が好調でも一旦円高に振れる事が考えられますが、来週のFOMCも考慮し、新規買いを入れました。
来週の戦略ですがFOMCを意識した展開となりそうです。
基本的にイベント前に仕込み単発決済で利益を確定してトータル相殺を進めてゆきます。
=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/
パスワード
6485
※毎月パスワードは変更予定です。
=======================
—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————
最近のコメント