本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

二学期が始まりそうな一週間を振り返ります。

月曜日の日経は米韓の軍事演習に対する北朝鮮の反応や欧州でのテロ等地政学リスクへの警戒感から軟調となり19400円を割り込んで引けました。

ブリヂストンも大きく下落となりましたが安い所では拾われる動きを見せて4674円で引けました。

火曜日の日経は売買材料難からもみ合いとなりほぼ横ばいの小幅続落となりました。

ブリヂストンは4650円を割り込む局面もありましたが若干盛り返し4658円で引けました。

明日続落とならなければ売りポジションを外せるように買いポジションを持ちました。

水曜日の日経はダウの反発を受けて直近下がってた反動もあり高く始まりましたが寄り天となり徐々に上げ幅を縮小する展開で反発したものの終値ペースでは19450円もキープできませんでした。

ブリヂストンは終始高値圏での推移で4700円近くまで上げる場面もありましたが利益確定売りも見られ4683円で引けました。

ポジションを軽くするため売買両ポジションを外しました。

木曜日の日経は軟調となりました。
安く始まり下げ幅を縮める展開となりましたが後場に円高が進むと再び下げ幅を拡大し19300円台中盤で引けました。

ブリヂストンは高値圏での推移を続けていましたが後場に日経の下げ幅拡大に伴い上げ幅を縮小し終値ペースでは小幅ながらマイナス転換し4676円で引けました。

金曜日の日経は円高一服から反発となりました。
出来高が少なく引け間際に上げ幅を縮小したため3桁の上昇とはなりませんでしたが19400円台中盤で引けました。

ブリヂストンはほぼマイナス圏での推移となり後場に下げ幅を拡大し4652円で引けました。

下値の売りポジションを考慮し利益確定ではなく買い増しを選択しました。

来週の戦略ですが上昇となった場合は売りポジションの引き上げを考えています。
下落となった場合は相殺決済を優先的に考え取引を進めてゆきます。

=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/

パスワード
6485

※毎月パスワードは変更予定です。
=======================

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.