本日の株式投資シグナル配信
シグナルトレード配信見解
みなさま取引お疲れ様です。
11月最後の一週間を振り返ります。
月曜日の日経は前週末の米株高を受けて高く始まりましたが上値は重く前場中にマイナス転換すると、その後マイナス圏での推移が続き22500円を割り込んで引けました。
ブリヂストンは高く始まった後、一時的にマイナス転換しましたがすぐに上昇に転じ5067円で引けました。
火曜日の日経は北朝鮮のミサイル準備報道から円高が進み安く始まりましたが落ち着きを取り戻すと方向感に欠きほぼ横ばいの小幅安で引けました。
ブリヂストンは日経に同調する動きで小幅安で5056円で引けました。
水曜日の日経は未明に北朝鮮のミサイルが発射されましたが相場に影響はなく米株高と円高一服から高くはじまり上値こそ重いものの22600円に迫って引けました。
ブリヂストンは狭いレンジでの値動きでしたが相場環境の良さから引け間際に伸び5109円で引けました。
木曜日の日経は高値警戒感から前場はもみ合いとなりましたが円安が進むと後場は上げ幅を広げ22700円を突破して引けました。
ブリヂストンは日経に同調せず下値では拾われたものの5100円近辺でもみ合い小幅安の5095円で引けました。
金曜日の日経は連日のダウ最高値更新と円安を受けて23000円に迫る場面もありましたが利益確定売りに押され22800円まで戻されて引けました。
ブリヂストンは再び5100円を行き来して上値は重いものの後場では5100円を割り込むことなく5120円で引けました。
来週の戦略ですがトランプ大統領のロシア疑惑の再燃や税制改革への懸念など下落要素があります。
ただし先には規定路線の利上げや配当の権利日が控えているので下落した場合は買い増しを、上昇した場合は値幅次第で利益確定か売り増しを行い、その後のポジション調整に備えます。
=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/
パスワード
6485
※毎月パスワードは変更予定です。
=======================
—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————
最近のコメント