本日の株式投資シグナル配信
シグナルトレード配信見解
みなさま取引お疲れ様です。
3月最後の一週間を振り返ります。
月曜日の日経はダウの大幅続落を受けて一時300円近くの下落となりましたが米中が通商交渉開始との報道を受けて貿易戦争への懸念が後退し一気に反発し20800円に迫って引けました。
ブリヂストンは直近の下落で割安感が増し前場から買われましたが後場に上げ幅を広げ4490円で引けました。
相場環境が完全に落ち着いたわけではないので反落した時に買いポジションを引き下げられるよう売りを持ちました。
火曜日の日経はダウの大幅上昇を受けて円高一服となり大きく続伸し21300円台を回復して引けました。
ブリヂストンもほぼプラス圏での推移となり後場に入ると上値は重いものの一段高で4564円で引けました。
上がる分には売りポジションの引き上げは行わず相殺を視野に入れ値幅次第で売り増しを考えているため見送りとしました。
水曜日の日経はダウの急落を受けて大きく反落し一時500円超の下落となりましたが引けにかけて値を戻し21000円台を何とかキープして引けました。
ブリヂストンは日経が軟調となる中で円安を受けて底堅くプラス転換し4579円で引けました。
木曜日の日経は円安進行を受けて高く始まりましたが勢いが続かず後場ではマイナス転換する局面もありましたが引け間際に急騰し21100円台半ばで引けました。
ブリヂストンは日経に同調する動きを見せて4628円で引けました。
金曜日の日経は終始高く推移し上値追いする材料はなくとも約300円の続伸で21400円台半ばで引けました。
ブリヂストンは日経が上げる中で冴えない値動きとなり前日終値を挟んでもみ合い小幅安の4624円で引けました。
来週の戦略ですが為替も含めて一旦の落ち着きを見せましたが雇用統計を控えて動きが出る可能性があります。
ウェブセミナーで言及したように上がれば相殺を狙いつつ届かなければ売り増し、下がれば買いポジションの引き下げを行い調整を進めてゆきます。
=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/
パスワード
6485
※毎月パスワードは変更予定です。
=======================
—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————
最近のコメント