本日の株式投資シグナル配信
シグナルトレード配信見解
みなさま取引お疲れ様です。
春の嵐のような一週間を振り返ります。
月曜日の日経は米中の貿易摩擦懸念から安く始まったものの後場にはいると落ち着きを取り戻し上昇に転じ21700円に迫って引けました。
ブリヂストンは終始安値圏での値動きとなり出来高が少ない中で4674円で引けました。
4680円以下では買いポジションの引き下げを予定していましたがタイミングが合わず見送りとなりました。
火曜日の日経は安く始まりましたが習主席の発言で貿易懸念が後退しプラス転換しました。
上昇すると利益確定売りに押され上値は重かったものの21800円に迫って引けました。
ブリヂストンは為替の落ち着きもあり、しっかり買われて4752円で引けました。
上昇した場合は相殺ポイントまで待つため見送りとしました。
水曜日の日経は若干高く始まりましたが、めぼしい売買材料のない中で利益確定売りに押される形で21700円を割り込んで引けました。
ブリヂストンは底堅く前日終値近辺でのもみ合いに終始し4747円で引けました。
木曜日の日経はシリア問題について地政学リスクが高まりましたが下値は限定的で小幅続落の21600円台中盤で引けました。
ブリヂストンは一部外資のレーティング引き下げや原材料高傾向が材料視野され大きく値を下げ4626円で引けました。
当初の予定通り買いポジションを引き下げ反発に備えました。
金曜日の日経は地政学リスクが後退しダウが大きく上げた事を受けて大きく反発しましたがリスクの増減がツイッター発信で懸念払拭とはならず上値は重く後場に上げ幅を縮め21778円で引けました。
ブリヂストンは終始プラス圏での値動きでしたが、やはり上値は重く4658円で引けました。
来週の戦略ですが日米首脳会談に注目が集まっていますがシリア情勢が市場に影響を与える事が想定され目先は大きく下げる可能性があります。
そのため上がった場合は売りの持ち直し、または一部買いポジションの利益確定を大きく下げた場合は下値の買いポジションの引き下げを行い高値の買いを意識した取引を進めてゆきます。
=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/
パスワード
6485
※毎月パスワードは変更予定です。
=======================
—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————
最近のコメント