本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

花粉が収まってきた一週間を振り返ります。

月曜日の日経はシリアへのミサイル攻撃は冷静に受け止められ、緊張感が後退し高く始まりましたが確たる買い材料がない中で上値は重く小幅続伸で21800円台を回復して引けました。

ブリヂストンは前場ではもみ合いとなっていましたがシリア発の原油高懸念が後退し後場に上げ幅を広げ4684円で引けました。

火曜日の日経は日米首脳会談が意識され動きが限定的でもみ合いとなり、ほぼ横ばいながら小幅続伸で21800円台中盤で引けました。

ブリヂストンは狭いレンジの中で終始軟調で出来高も少なく4650円で引けました。

水曜日の日経はダウの上昇、為替の落ち着き、日米首脳会談の堅調な滑り出しから22100円を突破し300円超の上昇となりました。

ブリヂストンは上昇となりましたが上値は重く出来高も少なく4673円で引けました。

木曜日の日経は日米首脳会談を通過し買い優勢となりましたが上値追いする材料はなく小幅続伸で終値ベースでは22200円をキープできずに引けました。

ブリヂストンは終始軟調で地合いに見合わない下げとなりましたが、めぼしい材料がない中で前日から出来高が倍増しており4580円で引けました。

金曜日の日経は為替が円安に振れたものの上値は重く週末の利益確定売りに押される形で小幅反落となりました。

ブリヂストンは安く寄り付いた後に急伸しましたが後場では売買交錯し小幅続落の4572円で引けました。

来週の戦略ですが日銀の金融政策決定会合が控えていますが特段の注目材料はなく、その後の決算発表を見据えた個別銘柄の値動きとなりそうです。

今週のブリヂストンの値動きから決算発表に対するインサイダーの動きが想定されますが、上昇した場合の売り増しポイントを引き下げて、その後の買いポジションの引き下げを狙いつつ、下落が続くようであれば既存の売りポジションは下値の買いポジションの引き下げに使い平均建単価を引き下げる事を優先に取引を進めてゆきます。

=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/

パスワード
6485

※毎月パスワードは変更予定です。
=======================

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.