本日の株式投資シグナル配信
シグナルトレード配信見解
みなさま取引お疲れ様です。
6月に入った一週間を振り返ります。
月曜日の日経はアメリカなど海外市場が休場となる事から動きが出づらく、もみ合いでしたが小幅続伸で22500円安には届かず引けました。
ブリヂストンは原油安が買い要因になるかと思いきや朝方に値を下げると戻す事なく4468円で引けました。
火曜日の日経はイタリアの政治不安が円高ユーロ安を一気に加速させ大きく値を下げましたが値頃感から引け間際に下げ幅を縮め22300円台中盤で引けました。
ブリヂストンは寄り付きこそ高く始まったもののすぐにマイナス転換すると下値では限定的ながら積極的な買いは見られず4439円で引けました。
水曜日の日経はイタリアの正常不安を背景に大幅続落となり一時22000円を割り込みましたが終値ベースではギリギリ22000円をキープしました。
ブリヂストンも終始軟調で一段安となり4350円で引けました。
買い増し水準ではありますが反発狙いの5ポジション目のため広めに取る必要があるので見送りました。
木曜日の日経は相場が一応落ち着きを見せたものの売買の売買交錯し小幅安ながら22000円はキープしました。
ブリヂストンは上値は重いものの買い意欲は強く小幅ながら反発して4365円で引けました。
金曜日の日経は雇用統計を雇用統計を控えて神経質な展開となり割安感から買いが入るも継続せず引け間際に手仕舞い優勢でついに22000円を割り込んで引けました。
ブリヂストンは安く始まった後に円安進行を受けてプラス転換したものの引け間際に値を下げ年初来安値を更新して4360円で引けました。
来週の戦略ですが堅調な雇用統計の結果を受けて上昇して始まりそうですが日米首脳会談や関税問題、海外政局等様々な外部要因を受けそうですが下がれば広く幅を取って買い増し、上がれば現状保有のポジションの範囲内で調整を進めてゆきます。
=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/
パスワード
6485
※毎月パスワードは変更予定です。
=======================
—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————
最近のコメント