本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

流れる季節の真ん中の一週間を振り返ります。

月曜日の日経は先週末のダウの下落と朝方に起きた大阪での大規模地震から大きく値を下げ、後場に落ち着きを取り戻したものの22700円を割り込んで引けました。

ブリヂストンは安値圏での揉み合いとなり4400円を割り込むと買い支えられ4403円で引けました。

火曜日の日経は米中貿易戦争の懸念が深刻化し円高が一気に進み400円超の大幅安で22300円を割り込んで引けました。

ブリヂストンは権利日が意識されて日経が下げてる割には下落幅は小さく4381円で引けました。

水曜日の日経は円安に振れ直近の大幅下落から買い戻しの流れとなり後場に大きく値を上げ22500円台中盤で引けました。

ブリヂストンは日経に同調する動きで後場から右肩上がりとなりましたが上げ幅自体は大きくなく4418円で引けました。

木曜日の日経はダウの大幅下落を受けて安く始まりましたが円安を受けて上昇に転じ22700円に届かないものの続伸しました。

ブリヂストンは週末にOPEC総会を控えて前日終値を挟んで揉み合いとなり上昇の勢いに乗れず小幅ながら反落となり4414円で引けました。

続落の可能性が高いものの売り増し水準に達してないため見送りとしました。

金曜日の日経は米中貿易摩擦問題からダウが下落している事や円高進行を受けて終始軟調で場中22500円を割り込む局面もありましたが終値ベースでは22500円台をキープして引けました。

ブリヂストンは寄り付きから4400円を割り込み安値圏での推移となりましたが後場に入ると下げ幅を縮め4401円で引けました。

来週の戦略ですがOPEC総会では増産となったものの小幅にとどまり原油が高どまりしそうですが織り込んで下落している感があり火曜日の権利日には上昇が見込まれますが米中貿易摩擦の動向やイタリア政局など外的要因に左右される展開が続きそうです。

週明けは買い増し水準であれば買い増しして権利日に臨み火曜日利益がでたらすぐに決済、下がれば反発待ちで臨みます。

=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/

パスワード
6485

※毎月パスワードは変更予定です。
=======================

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.