本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

一週間を振り返ります。

月曜日の日経は米中貿易問題への過度な警戒感が和らぎ直近の下落に対する買い戻しで大きく上昇し22000円台を回復して引けました。

ブリヂストンは寄り付きこそマイナス圏に沈む局面もありましたが後場に入ると高値圏での安定推移となり4137円で引けました。

火曜日の日経はダウの大幅上昇と円安進行から寄り付きから高値圏で推移し引け間際には上げ幅を縮め22200円はキープ出来ずに引けたものの続伸となりました。

ブリヂストンは日経と同調する動きで4200円を超えて寄り付きましたが揉み合いから引け間際に値を下げ4165円で引けました。

水曜日の日経はトランプ政権が中国製品への追加関税措置を発表した事を受けて大きく値を下げましたが円安進行を支えに下げ幅を縮め21900円をキープして引けました。

ブリヂストンは寄り付きから値を下げると安値圏での推移となり上げる様子もなく4060円で引けました。

木曜日の日経は追加の悪材料が出ず円安が進行し買い戻し優勢となり22200円に迫って引けました。

ブリヂストンは地合いの良さから高く始まりましたが、すぐに値を下げ後場も安値圏で揉み合いとなり小幅安の4057円で引けました。

金曜日の日経は高く始まり先物主導で上値追いの展開となり円の一段安もあり400円超の上昇で22600円に迫って引けました。

ブリヂストンは前場こそマイナス圏に沈んでいましたが後場から急伸し4096円で引けました。

4383円以上の回復の可能性が低いため損失固定を外し来週に備えました。

来週の戦略ですが原油高や相場環境のマイナス材料はあるものの為替や相場環境の落ち着きから別の材料が出ない限り買いを中心にポジションを構成し売りポジションは調整用にポイントで使うのみにしてゆきます。

=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/

パスワード
6485

※毎月パスワードは変更予定です。
=======================

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.