本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

外にでると何もしなくても汗が流れる一週間を振り返ります。

月曜日の日経はトランプ大統領のドル高を懸念した発言を受けて急速に円高が進み輸出企業を中心に売られ約300円の大幅安で22400円を割り込んで引けました。

ブリヂストンは出来高が少なく日経が下げている中では売り込まれる事もなくほぼ横ばいの4164円で引けました。

火曜日の日経は円高が落ち着き先行するアメリカ企業の決算発表への期待もあり上昇となり22500円を突破して引けました。

ブリヂストンは出来高が低調で方向感が出ずに揉み合いとなり小幅上昇の4174円で引けました。

水曜日の日経は前日の海外株高を受けて上昇しましたが為替の円高傾向で上値は限定的で22600円を突破したところで伸び悩んで引けました。

ブリヂストンは出来高が若干増え終始堅調でしたが、やはり上値は重く4214円で引けました。

木曜日の日経はアメリカとEUの首脳会談を受けてダウが上昇し、その流れから高く始まりましたが決算前に様子見ムードが強くマイナス転換し小幅安で引けました。

ブリヂストンは一時4300円を付けるもすぐに急落しましたがプラス圏は守り4225円で引けました。

金曜日の日経は来週予定されている日銀の金融政策決定会合への警戒から買いが控えられると見ておりましたが海外市場の動向を受けて反発し22700円台を回復して引けました。

ブリヂストンはゴムセクターが全面的に買われている事もあり堅調に推移し4274円で引けました。

来週の戦略ですが各企業の決算の本格化、FOMC、週末には米雇用統計とイベント目白押しですが日銀の金融政策決定会合で出口戦略に言及するかが焦点になっており、いつもより大きな影響が出る可能性があります。

基本的には上がっても下がっても買い増しで進め来月の決算発表に備えてゆきます。

=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/

パスワード
6485

※毎月パスワードは変更予定です。
=======================

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.