本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

暑さが強く一週間を振り返ります。

月曜日の日経は好決算企業が買われやすい環境ながら為替が円高に振れ、貿易問題もあり積極的な買いは控えられマイナス転換して引けましたが下げ幅は小さく22500円台をキープしました。

ブリヂストンは出来高の少ない中で終始マイナス圏での値動きで4300円近辺で揉み合い4299円で引けました。

火曜日の日経は海外市場の好調な動向、特に下落が続いていた中国株が上昇した事を受けて後場から一段高となり22600円台中盤で引けました。

ブリヂストンは原油高の中、前場こそ揉み合っていましたが後場から急伸し4343円で引けました。

水曜日の日経は海外市場の好調な動向を受け堅調に続伸してましたが14時前に先物主導で突然の急落となり小幅ながらマイナス転換して引けました。

ブリヂストンは決算発表を明日に控えて同業他社の決算発表後の動きから軟調となり後場から下げ幅を拡大し4273円で引けました。

木曜日の日経は日米政府の通商協議を控えて警戒感から安く始まりましたが中国株が堅調に推移すると後場から下げ幅を縮め22600円をキープできなかったものの小幅安で引けました。

ブリヂストンは決算を前に小動きで推移し、場中に減収減益の決算発表が行われ大きく下げましたが確たる材料がない中で上昇に転じ4289円で引けました。

金曜日の日経は日米通商協議が長引いた警戒感から安く推移していましたが先物が値を崩すと共に日経も下げ幅を広げ22300円を割り込んで引けました。

ブリヂストンは寄り付きでは値を上げ日経が下げている中でも売買交錯しもみ合っていましたが終値ベースでは4263円で引けました。

相場環境の悪さから売りを持ちました。

来週の戦略ですが米中貿易問題に端を発した関税のかけ合いは落ち着きを見せずドル高が進む中で対円では円高という上に行きづらい状況が続きそうです。

問題が落ち着く可能性もありますが目下備えるべきは暴落が起きてもおかしくない状況なので売りをポイントで使ってポジションを整えていきます。

=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/

パスワード
6485

※毎月パスワードは変更予定です。

シグナル配信を停止する場合はこちら
http://13mail.biz/FORM/?fid=587
=======================

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.