本日の株式投資シグナル配信
シグナルトレード配信見解
みなさま取引お疲れ様です。
4月最後の1週間を振り返ります。
月曜日の日経は直近の上昇を受けて海外市場の動向を前に利益確定売りに押される形で下落し17500円を割り込みました。
ブリヂストンは逆行高で4265円と続伸しました。
上に行った場合は相殺決済ポイントまで様子見のため見送りとしました。
火曜日の日経は海外市場の動向を受けて軟調となり続落で約17350円で引けました。
ブリヂストンもさすがに反落となりましたが引けにかけて下げ幅を縮め4245円で引けました。
水曜日の日経は今夜のFOMCと翌日の金融政策決定会合を前に一旦利益確定の動きが見られ小幅安で17300円を割り込みました。
ブリヂストンは日経が下げる中でも底固く小幅反発の4255円で引けました。
木曜日の日経は追加緩和期待で高く推移していましたが現状維持が発表された途端に円高が進み後場は急落し600円超の下落で16666円まで値を下げました。
ブリヂストンも前場は高値で推移していたものの後場から急落し4116円で引けました。
値動きが荒いため見送りとしました。
来週の戦略ですが連休のため2日と6日のみの営業日となります。
今年に入って連休中は円高が進行しやすく、追加緩和無しのインパクトから更なる円高が見込まれ株価の暴落が考えられます。
下げ幅次第ですが3900円を下回るようであれば買い増しをして、その後は上下どちらに行ってもいいように整えます。
下げ幅が小さく4100円前後もしくは万が一上がった場合は売り増しを行います。
連休前の2日も連休明け且つ週末の6日も売られやすく、値動きが大きくなる事が考えられますが、その後に控える決算発表も視野に取引を進めてゆきます。
—————————————————————————
配信元 : AAA投資顧問株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 support@simoyama-kabu.info
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————
最近のコメント