本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

相場環境が改善された1週間を振り返ります。

月曜日の日経は参院選の与党勝利で政策期待が高まり為替の円安と共に大幅上昇で15700円を突破して引けました。

全面高の中ブリヂストンも上げ幅を3桁に乗せ3253円で引けました。

火曜日の日経は堅調な海外市場の動向を受けて円安が進み終始高値圏での推移となり16100を割り込んで引けたものの400円近くの上昇で大幅続伸となりました。

ブリヂストンも連日の3桁上昇で3373円で引けました。

水曜日の日経は経済政策に1000億円との報道とイギリスの新首相への期待などポジティブ材料を背景に続伸となり16200円を突破しました。

ブリヂストンも上げ幅は落ち着いたものの続伸となり3428円で引けました。

ポジションバランスを考慮し買い増しをするより様子見を選択し見送りとしました。

木曜日の日経は円安がジリジリ進みダウの最高値更新を受けて続伸し16400円に迫りました。

ブリヂストンも場中では利益確定売りが見られたものの相場環境の流れを受けて続伸となり3495円で引けました。

金曜日の日経は週末で上値が重かったものの堅調な欧米株の動向と連日の円安を受けて続伸となり16500円に迫って引けました。

ブリヂストンもほぼ日経に同調し続伸となり3500円をしっかり越えて3539円で引けました。

売り増し水準に至らないため見送りとしました。

来週の戦略ですが目先の底を打った感があります。

上昇が続き売り増し水準に至れば売りを反落となり売りポジションを下回れば月末の金融政策決定会合を意識して買いを入れ、ポジションバランスを整える、又は利益を積み重ね高値の買いポジションの相殺を狙った取引を進めてゆきます。

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 10:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.