本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

7月最後の1週間を振り返ります。

月曜日の日経は日米重要イベントを控えてもみ合いとなり、ほぼ横ばいの16620円で引けました。

ブリヂストンは上値が重いながらも政策期待の方が強く上昇し3571円で引けました。
3600円に至らないため見送りとしました。

火曜日の日経は円高進行を受けて大きく下落し16400円を割り込みました。

ブリヂストンも日経に同調する形で終始軟調となり3500円台をギリギリキープし3501円で引けました。

水曜日の日経は日銀の金融政策に期待が高まり円安推移で輸出企業を中心に買いが入り大きく反発し16600円台中盤で引けました。

ブリヂストンも大きく値を上げ3607円で引けました。

3600円を突破し続伸の可能性は十分ありますがポジションバランスを考慮し新規で売りを入れました。

木曜日の日経は円高が進んだ事や日銀の金融政策決定会合を明日に控えて利益確定の動きが見られ反落となり16500円を割り込みました。

ブリヂストンも3590円と反落しましたが先を見据えたポジション取りのため見送りとしました。

金曜日の日経は日銀の金融政策決定会合の発表を受けて一時的に大きく失望売りが出ましたが、おそらく機関が買い支え何とかプラス転換し16500円台中盤で引けました。

ブリヂストンも日経に同調し一時的に大きく下げましたがプラス転換し3601円で引けました。

来週の戦略ですが上にいった場合は買いポジションの利益確定を下に行った場合は下値の売りポジションを下回るまで様子見をします。

日銀の金融政策決定会合の発表を受けて失望売りから株価は戻しましたが為替の円高進行は止まらず、差し当たりの買い支えの可能性を考慮し下は慎重に取引を進めてゆきます。

上に行った場合は決算発表も見据えて利益確定を行い、買2売3まで行く機会があれば調整を進めてゆきます。

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 10:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.