本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

決算発表が本格化した一週間を振り返ります。

月曜日の日経は円高が進み直近の上昇に対して利益確定の動きが優勢となり約100円の下落で19300円台半ばで引けました。

ブリヂストンは逆行高で終始プラス圏での推移となり決算発表が良さそうな流れで4236円で引けました。

トランプ大統領の移民入国規制の反発の強さから新規買いを見送りました。

火曜日の日経は前日のダウ下落を受けて大きく下げて始まり、値を戻すことなく300円超の下落で19000円台をキープするのがやっとでした。

ブリヂストンは日経に同調し終始軟調で4143円で引けました。

決算発表前に最低1ポジションは買いを持つ事を考慮し新規で買いを入れました。

水曜日の日経はトランプ大統領の為替政策批判から円高が進み安く始まったものの直近の下げから押し目買いが入り、後場に入ると上げ幅を広げ100円超の上昇となり19100円台半ばで引けました。

ブリヂストンも安く始まったものの日経に同調し切り返しプラス転換となりました。

ただ上げ幅は限定的で4153円で引けました。

木曜日の日経は米早期利上げ観測の後退から円高が進み右肩下がりで下げ幅を広げ18900円台を割り込む局面もありましたが終値ベースではその水準を回復しました。

ブリヂストンは前場こそ値を持ち直す動きを見せましたが後場に下げ幅を広げ4091円で引けました。

金曜日の日経は高く始まりましたが米雇用統計を控えて積極的な買いは続かず終値ベースでほぼ同値で引けました。

ブリヂストンは終始軟調となり続落で4033円で引けました。

来週の戦略ですが引き続き外部要因に左右される展開となりそうです。

基本的には決算発表前に買い増しを考えていますが米金融緩和の影響や為替の動向次第では売り増しも視野に取引を進めてゆきます。

=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/

パスワード
6485

※毎月パスワードは変更予定です。
=======================

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.