本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

3月に入った一週間を振り返ります。

月曜日の日経は円高や金利の低下を受けて輸出企業や金融株を中心に売られ続落となり19100円台のキープがやっとでした。

ブリヂストンは終始軟調で引け間際に少し戻したものの4500円台を割り込み4495円で引けました。

火曜日の日経はダウの最高値更新と円安を受けて高く始まりましたが引け間際に上げ幅を急速に縮め小幅高で引けました。

ブリヂストンも終始プラス圏での推移でしたが引け間際に急落しマイナス転換し4481円で引けました。

4500円台半ばでは売り増しも視野に入れていましたがトランプ大統領の演説が影響を与えそうです。

水曜日の日経はトランプ大統領の演説での大規模投資の展望を受けて円安が進み、後場から上げ幅を広げ19400円に迫って引けました。

ブリヂストンは上昇となったものの上値は重く4516円で引けました。

売りを視野に入れていましたが目先の上昇余地を考慮し見送りとしました。

木曜日の日経はトランプ大統領の演説を受けた米株高と円安の進行を受けて大きく続伸し19500円台中盤で引けました。

ブリヂストンも尻すぼみながら続伸し4535円で引けました。

トランプ大統領が近々法人税の大幅減税を発表すると見られており、目先の利益確保に買い増しの方が無難という判断から買い場を模索します。

金曜日の日経はイエレン議長の講演を控えて前場はもみ合いでしたが、円高に連れ後場は下げ幅を広げ19400円台中盤で引けました。

ブリヂストンは安く始まったものの下げ幅を縮め引け間際に一伸びして4511円で引けました。

引けにかけて思ったより伸びましたが新規で買いを入れました。

来週の戦略ですがイエレン議長の講演を受けて為替が反応し月曜日に影響が出そうですが金曜日には雇用統計も控えて為替の動向が売買材料の週となりそうです。

期限を迎えるポジションの処分をしつつ、単発決済を重ねてゆきます。

=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/

パスワード
6485

※毎月パスワードは変更予定です。
=======================

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.