本日の株式投資シグナル配信
シグナルトレード配信見解
みなさま取引お疲れ様です。
地政学リスクに揺れた一週間を振り返ります。
月曜日の日経は北朝鮮の核実験を受けて全面安となりましたが、良いか悪いかはさておき慣れの部分もあり下値は限定的で19500円はキープして引けました。
ブリヂストンはマイナス圏での推移ながら押し目買い意欲が高く下げ幅を徐々に縮め4780円で引けました。
火曜日の日経は北朝鮮をめぐる地政学リスクの高まりから円高が進み連休明けのアメリカ市場動向も軟調が予想される事から寄り付きこそ高く始まりましたが、すぐにマイナス転換し続落で19400円を割り込んで引けました。
ブリヂストンもさすがに軟調となりましたが下値では拾われ4700円を割ることはなく引けにかけて若干反発し4718円で引けました。
買いは持つとしても売りポジションより下なので見送りました。
水曜日の日経は米株安を受けて安く始まりました。
直近の下げから押し目買いが散見されましたがプラス転換には至らず小幅続落で引けました。
ブリヂストンは終始軟調で後場に若干値を戻す動きが出ましたが4661円で引けました。
目先反発の可能性はありますが金曜日に売りポジションを下回っていたら買い増しします。
木曜日の日経はダウの上昇を受けて高く始まりました。
売られすぎから買われる一方、不透明感から後場に上げ幅を縮め反発したものの19400円台に届かず引けました。
ブリヂストンは反発となりましたが上値は重く高値圏で停滞し4717円で引けました。
金曜日の日程は安く始まったものの底堅さを見せていましたが北朝鮮問題で終末の持ち越しを避ける動きから引け間際に下げ幅を広げ19300円を割り込んで引けました。
ブリヂストンは地合いの悪い中でも、ほぼプラス圏での推移で4722円で引けました。
来週の戦略ですが引き続き北朝鮮問題に左右される相場となりそうです。
ただしあくまでも一時的な影響となる可能性が高いため売りポジションを引き上げるための買いポジション、もしくは買いの相殺決済を狙うための買いポジションの保有を視野に取引を進めてゆきます。
=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/
パスワード
6485
※毎月パスワードは変更予定です。
=======================
—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————
最近のコメント