本日の株式投資シグナル配信
シグナルトレード配信見解
みなさま取引お疲れ様です。
外部環境に左右された一週間を振り返ります。
月曜日の日経は円安を背景に幅広い銘柄が買われ23000円を突破して引けました。
ブリヂストンは買い意欲が強く出来高がイマイチ少ないものの4582円で引けました。
火曜日の日経は円安一服から利益確定売りに押され反落となりましたが下げ幅は小さく22900円台中盤で引けました。
ブリヂストンは一時4600円を突破しましたが日経の下落に付き合い若干値を下げ4595円で引けました。
水曜日の日経は米朝会談の中止示唆や円の全面高で幅広い銘柄が売られ22700円を割り込んで引けました。
ブリヂストンもさすがに日経に同調し売り増し水準に届く前に反落となり4546円で引けました。
木曜日の日経は米朝首脳会談中止観測から円高が進み輸出企業を中心に売られ大幅続落となり22400円台中盤で引けました。
ブリヂストンは寄り付きから急落し出来高を伴う下落となり4500円を挟んで若干粘りましたが割り込み4485円で引けました。
買い増し水準に達したので買いを持ち基本的には売りポジションを引き上げるためですが小幅であれば利益を取る用にしました。
金曜日の日経は米朝首脳会談中止の影響は限定的でもみ合いから、ほぼ横ばいながら小幅高で引けました。
ブリヂストンは原油価格の下落を受けて終始高値圏での推移となり4516円で引けました。
売りポジションを引き上げるほどの上昇ではなく見送りとしました。
来週の戦略ですが米朝首脳会談の再開を表明し再び為替に影響が出そうです。
週末の雇用統計も意識されそうですし要人の発言で相場環境はすぐに変わりそうですが引き続き上がった場合は売りポジションの引き上げを下がれば値幅を広げて反発待ちの買い増しをしてポジション調整を進めてゆきます。
=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/
パスワード
6485
※毎月パスワードは変更予定です。
=======================
—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————
最近のコメント