本日の株式投資シグナル配信
シグナルトレード配信見解
みなさま取引お疲れ様です。
高校野球が幕を閉じた一週間を振り返ります。
月曜日の日経は米中の関税発動を前に円高に振れ輸出企業を中心に売られ下げ幅は大きくないものの22200円を割り込んで引けました。
ブリヂストンは寄り付きこそ4100円を割り込みましたがすぐに値を戻し揉み合いながらほぼ横ばいの4131円で引けました。
単発での決済を視野に買いを入れました。
火曜日の日経は円高から安く始まりましたが中国株が上昇すると下げ幅を縮め終値ベースでは小幅ながらプラス転換し22200円台に乗せて引けました。
ブリヂストンは弱い値動きが継続し円高も重しとなり続落で4100円を割り込み4097円で引けました。
4100円以下で相殺予定でしたが見たタイミングではチャンスがなく見送りとしました。
水曜日の日経はトランプ大統領の違法選挙資金報道を受けて安くなる場面もありましたが、円安方向に動くと積極的に買われ22300円台中盤で引けました。
ブリヂストンは日経に同調し円安が追い風となり、出来高は多くないものの4126円で引けました。
木曜日の日経は円安から輸出企業を中心に買い戻しが入りましたが貿易懸念から上値は重く上げ幅を縮め22400円を突破するのがやっとでした。
ブリヂストンは同業他社の格下げによりゴムセクター全体的に軟調の中で連れ安となり終始安値圏で推移し4045円で引けました。
買いポジションの調整を優先し売りポジション2つを使い買いポジションを1つ相殺しました。
金曜日の日経は為替が円安に振れ111円台に入った事を好感され上げ幅を広げ22600円を突破して引けました。
ブリヂストンは相場環境の良さから上昇したものの上値は重く小幅反発の4058円で引けました。
来週の戦略ですが米中貿易問題を始め不安定な相場環境が継続するので上下動きづらい中できっかけがあると大きな変動となるため下に行った場合は広めの幅を取って買い増し、上がった場合は買いポジション以上で売りを持ち直し相場環境の変動に備える調整を進めてゆきます。
=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/
パスワード
6485
※毎月パスワードは変更予定です。
シグナル配信を停止する場合はこちら
http://13mail.biz/FORM/?fid=587
=======================
—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————
最近のコメント