本日の株式投資シグナル配信

シグナルトレード配信見解

みなさま取引お疲れ様です。

肌寒くなってきた一週間を振り返ります。

月曜日の日経は6営業日続落の反発から買われましたが米中貿易問題が依然くすぶり上値は重く22400円の回復には至りませんでした。

ブリヂストンは原油価格も落ち着き、ほぼプラス圏での値動きとなりましたが出来高も少なく3954円で引けました。

火曜日の日経は円安から輸出企業が買われ大きく値を上げ、市場への警戒感から伸び悩むも大幅続伸で22600円台中盤で引けました。

ブリヂストンは安く始まりましたが、すぐにプラス転換し揉み合いとなり上げ幅自体は小さいですが引け間際に買いが入り続伸が考えられる上昇で3971円で引けました。

水曜日の日経は米株高から高く始まりましたが利益確定売りに押され、すぐにマイナス転換し22600円台を何とかキープして引けました。

ブリヂストンは終始軟調で3900円を割り込む勢いでしたが持ち直し3939円で引けました。

木曜日の日経は米中貿易問題の協議再開報道を受けて大きく値を上げ高値をキープしたまま22800円を突破して引けました。

ブリヂストンは出来高が前々日と比べ倍増し株価も終始高値圏で大幅反発となり4079円で引けました。

注目を集めるトルコの政策金利の発表を控えていたため売りを持ちました。

金曜日の日経はトルコの利上げを受けて新興国通貨が一段落し円安に振れた事や米中貿易問題も進展の可能性を受けて大きく上昇し何度も跳ね返されていた23000円を突破し23100円に迫って引けました。

ブリヂストンは利益確定売りを呑み込んで出来高を大幅に増やして上昇し4149円で引けました。

来週の戦略ですが日銀の金融政策決定会合よりも米中貿易問題や自民党総裁選に注目が集まっており引き続き外部環境の影響を受ける相場となりそうです。

上がった場合は買い増し、売り増し、両建、全てを視野に、下がった場合は買いポジションの引き下げを行い、その後の値動きに備えてゆきます。

=======================
■メールが受信出来なかった場合
14時50分までメールが受信出来なかった場合は
お手数ですがブログをご確認くださいませ。
↓↓
https://kabu-ac.com/signal_blog/

パスワード
6485

※毎月パスワードは変更予定です。

シグナル配信を停止する場合はこちら
http://13mail.biz/FORM/?fid=587
=======================

—————————————————————————
配信元 : ストックトレード株式会社
サービス全般に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
お問合せ先 info@kabu-ac.com
営業時間:月〜金 11:00〜18:00 土・日 休み
—————————————————————————

Comments are closed.