
株の投資で貯蓄や年金の資産運用を行っている高島様にお話を伺いました。※個人の感想です。成績に個人差があります。
高島様について
- はじめに、自己紹介をお願いします。
- 高島悦子と申します。
66歳で、主人と二人暮らし。子供はいません。
我が家の長男は、14歳の黒柴犬です(笑)
- 株はいつ頃から始められましたか?
- 13~14年前に株を始めました。
- 株や投資に興味を持ったのはなぜですか?
- 老後を見据えて、お金を増やしたかったんです。
当時は働いていましたから、自分の貯蓄分で株を始めました。
主人が働いたお金は生活費でしたので、そこには手を付けていません(笑)
- そのときの収益はどうでしたか?
- 実は400万円以上の損失を出してしまいました。
そんな大惨敗もあって、つい最近まで株は辞めていました。
今思えば、売らないで手元に持っている手があったかもしれません。
当時は損しか見えていなかったんですよね。
- どこかで株の勉強はされたのですか?
- 完全に独学でした。だから失敗したんですけどね(笑)
ただ、自分が知るところ、当時は初心者向けに株を教える学校は、あまりなかった気がします。
経験者向けの学校に、初心者の自分が通うのは気が引けますよね。
株アカデミー出会ったきっかけ
- 株アカデミーはどこで知りましたか?
- 2014年の夏だったと思いますが、友人からIPOの話をもらって株を再開したんです。
「よっぽどじゃないと下がらないし、売る時期さえ間違わなければ」ということでIPOの株を購入し、早々に売ってかなりの利益を得ることができました。
ただ、別の株にも手を出したため、最終的にはちょっと利益が出た程度でした。
IPOの株を買い続けられればいいんでしょうが、こればっかりは運もありますからね。
それに結局はいつか下がるし、「これは長くは続かない手法だな」とも思っていました。
株アカデミーを知ったのは、友人の紹介です。
面白い動画があるから見てみて…と言われました。
- 動画を見たときの第一印象はいかがでしたか?
- 下山さんと土屋さんとの絡みが面白かったですね。
- 株アカデミーの手法を聞いてどう思いましたか?
- 「絶対マイナスにならない」と言っていたんです。
これは単純にすごいと思いました。
それと「信用取引をやる」というのが、自分のなかでは新しかったですね。
やっぱり、信用取引は怖いイメージがあるし、実際にやったこともありませんでしたから。
- 株アカデミーに入学したのはいつですか?
- 「株アカデミーの理屈はなんとなく分かりましたら、もっと知りたいと思って友人と一緒にセミナーに参加しました。
グループで株取引を実践して、ほとんど言われるままだったのにもかかわらず、プラスになったんです。
本当にこれはすごいと思いました。
ここに入れば信用取引を教えてくれるし、「ずっとマイナスにならないなら、ちょっとずつでも積み上げていけばいいはず」と思って、すぐに入学しました。
- 入学後はどんな勉強をされましたか?
- 「過去トレをやりましょう」という話でしたので、入学直後の6~7月の2カ月間は過去トレだけをやっていました。
株アカデミーのレクチャー通り、「利益が出たら取る」というやり方で続けていたら、マイナスのときもあるけど、結果的に1年間で見てみるとプラスになっていたんです。
1つの銘柄を5年分ぐらいやってみましたが、すべてプラスでした。
理解すれば、「もっと利益を取れる」と思いましたね(笑)
- 株アカデミーで、ためになったサービスはありましたか?
- 本格的な勉強は初めてでしたから、すべてがためになりました。

株アカデミーでの分は利益がでています
- 株アカデミーのレクチャーのもと始めた株の成績を教えてください。
- 2015年8月に100株から始めました。
順調にプラスが出ていたのですが、利益が出ると欲が出てしまうんです(笑)
株アカデミーの流れの延長線上で自分なりのやり方を取り入れてみたりと、自分の悪いところなんですが、なかなか教え通りにはできないんですよね。
良い情報があると、ついフラッと手を出してしまうのも自分ながら困りものです(笑)
それで結局は2016年の8月、株アカデミーのレクチャーで購入した株ではないもので大きな損失が出てしまって…
「やっぱり株アカデミーだな」と思った次第です(笑)
- 株アカデミーに立ち戻ってからはいかがですか?
- 2016年10月には株アカデミーに立ち戻りました。
のはずが、100株が1000株になり、2000株になり、大きな損失も出るようなり…
- 高島さんはギャンブラーですね(笑)
- 本当に堪え性がなくて(笑)
でも、今年の2月には株アカデミーにもう一度立ち戻ったんです。
- 今度こそは本当ですか(笑)
- 心を入れ替えたんです(笑)
そしたら、また利益が出るようなりました。
結局、株アカデミーで取引した分はトータルプラスなんです。
すべて、ほかで損失を出しているんですよね。
株アカデミーはプラスが続くから、それが当たり前になってしまうんだと思います。
しかも、株アカデミーの手法はやることがないから単調で飽きてしまいます。
もちろん良い意味ですけどね(笑)
結果、それが私の新しい挑戦意欲を呼び起こすんです(笑)

余計な欲と感情は封印すべし
- 実際の取引履歴を見せていただくことは可能ですか?
- はい。どうぞ。
- 1日のトレード時間はどれぐらいですか?
- 仕事をしていませんから、家にいると結構見ています。
外出しないときは9~15時までずっと…
いつでも見られる状態だから、つい手を出してしまうのかもしれません。
自分の欲と感情との戦い、これが一番の課題ですね。
今はほかの株に目を奪われることはないんですが、ついつい違うやり方などを考えてしまう自分がいます(笑)
- 株アカデミーに入学してよかったところはなんですか?
- 株のスキルを身につけたいと思っていましたから、株アカデミーは本当にありがたい存在です。
今のところ、ちょっと元金を増やすぐらいは理解できていると思います。
あとは自分次第(笑)
余計な欲と感情は封印したいですね(笑)
もちろん、株アカデミーは今後も続けていきます。
- 株アカデミーへの入学を検討されている方に一言アドバイスをお願いします。
- 株アカデミーで大損はしません。
ちょっとずつでも増えていく方法です!
- では最後、株を通じて今後の夢や目標を教えてください。
- 主人と90日間世界一周旅行を「2~3回は行きたいね」と話しています。
「その資金は私が稼ぐから」と言っていますから(笑)
そんな主人は株にはまったく興味がないんです。
すごく堅実なタイプなんでしょうね。
だからこそ、本来は株アカデミーのやり方は主人みたいな人がピッタリだと思っています(笑)
貴重なお話をありがとうございました。
※個人の感想です。成績に個人差があります。