< 受講生の声に戻る

Voice小鷲様

会社員:小鷲様

株アカデミーのアシスタントとしても活躍されている小鷲 忠雄様に、株アカデミー入会の経緯とアシスタント目線でのポイントについて伺いました。※個人の感想です。成績に個人差があります。

小鷲様について

はじめに、自己紹介をお願いします。
小鷲 忠雄と申します。
33歳、独身、会社員です。
今まで一人暮らしでしたが、近々、母と妹と同居する予定です。
株や投資に興味を持ったのはなぜですか?
「労働収入に頼るのは先が見えている」と感じ始めたからです。
常々、別のカタチで収入を得たいと考えていて、それが株でした。
どんな具合で株の勉強を?
1勉強というより、まず株のスクールに関する資料をネットでかき集めていました。
とにかく、自分に合ったスクールを探していました。
株アカデミーは何で知りましたか?
集めた資料のなかに株アカデミーもありました。
その時の第一印象はいかがでしたか?
多くの先生方は、自分たちのスクールの良さを熱く語っていました。
それが自分にはギラギラと見えて「ちょっと苦手だな」と感じていたんです。
ところが、株アカデミーの下山先生はそんなことはなく、「算数ができれば大丈夫」といった感じで淡々と語っていました。
手法を聞いてどう思いましたか?
「上がったとき、下がったときを考えればリスクヘッジできる」など、株アカデミーには理屈があると思いました。
実は私、予想しても外す人間なんです(笑)
じゃんけん、野球の予想はもちろん、野球やサッカー観戦に行くと外すどころか必ず負けるんです(笑)
だから、下山先生が「予想しても外れるでしょう」と語っていたときには、その通りと思いました。
「株は論理的に行う」そんな空気だった株アカデミーには乗るしかないと(笑)

一通り勉強が終わってからトレードをスタート

株アカデミーに入学したのはいつですか?
2017年3月に入学しました。
デイトレマスターコースに入学したのはなぜですか?
通常コースからデイトレマスターコースにクラスを変えると、両方の料金がかかりますよね。
なら、最初からデイトレマスターコースに入った方がお得だと思ったんです。
もともと、デイトレマスターコースには入る予定だったので(笑)
入学後、セミナーに参加してみてどうでしたか?
最初は分からないことだらけでした(笑)
セミナーで先生が「5年間分の過去トレやりましょう」といっていたので、頑張って2週間かけて過去トレをしました。
そこで思いました。「負けることはない!」と。
そこから、どうやって勉強していけば良いのかが見えてきました。
いつ頃からトレードを始められましたか?
すぐに始めてポカするのはよくある話ですよね。
そうなるのはどうしても避けたかったんです。
ですから、株アカデミーでしっかり勉強してからと思っていて、実際にトレードを始めたのでは8月末ぐらいからですね。
元本はいくらから始められましたか?
200万円を用意していました。
1日のトレード時間はどれぐらいですか?
最初は張り付いてしまいました(笑)
ほとんどトレードはしなかったんですが、精神的には良くないですね。
上がったとき、下がったときの動きに対してやることが分かっている今は、「無駄なことをしていたな」と思います。
そのときの収益はどうでしたか?
実はすぐにFXマスターコースに行ってしまったせいで、株のトレードは約2カ月しかやってないんです。
なので、そんなに成果と呼べる数字はありません。
株の資金はFXにまわしてしまったので、今はまた株を始めるための資金を貯めている最中です(笑)
そのときの取引履歴を見せていただくことは可能ですか?
はい。これですね。

「質問しない」は絶対にNG

セミナーのアシスタントをやっていると伺っていますが?
2016年の7月に入学しました。
入学してみてどうでしたか?
熱心に勉強していたのを株アカデミーに認めていただいて、7月からはアシスタントとしてセミナーに関わっています。
ようやくスクール生の方々に顔を覚えていただいて、私もアシスタントという立場に慣れてきました。
でも実は「トレードはしていない」というと、皆さんに驚かれます。
皆さんから「早く始めてください」っていわれているので、本当に早く始めないと(笑)
アシスタント目線での勉強のコツを教えてください。
人にもよりますが、習熟度が重要ですね。
まずは上も下も同数での取引が基本。
リカバリーできないのはまずいですから、どっちにいくか分からない状況だったら同数です。
買い4つ、売り1つなどのハイリスク・ハイリターンは、慣れが必要ですね。
質問で困ることはありますか?
質問する方は具体的なんです。
そういう人は、ツボを押さえているからピンポイントで教えることができます。
本当に多いのは「分からないことが分からない」だと思っています。
本来、見るべきポイントはいくつかあるんですが「どこを見るのか分からない」だから
「どこを聞くのかが分からない」になっているんです。

つまり、質問しないことが問題だといえます。
私からいえることは、とにかく「どんどん聞いてほしい」ということ。
「分からないことが分からない」だから「質問しない」は絶対にNGです。
分からなくても大丈夫。
とりあえず、過去トレ用紙を持ってきていただければ、アドバイスはできると思います。
分かるための具体的なアドバイスはありますか?
1年間の過去トレでいうと、3カ月ずつで区切るのが良いと思います。
最初は様子を見ながら上と下を同数で始めて、株の値動きを理解してきたら
次の3カ月はちょっとずつ変えても良いかもしれません。
例えば、下がってきたら仕込みどきと思って買いを2つ入れたり、
上昇傾向が見えてきたら3つ目の買いを入れたり、ちょっとリスクを取るといった感じです。
セオリーなどがあったら教えてください。
まず、最安値と最高値の割合が30%くらいの範囲で選ぶのが株アカデミーの推奨銘柄であることを前提に考えます。
動きが15%以下の場合、上にいくか下にいくか分からい状況ですよね。
そんな状況で上下どちらかに寄せるのは理屈に合っていません。
つまり、15~20%程度動くまでは、平行にバランスを取ることが大事。
「無難な取引をしましょう」それを常に皆さんにお伝えしています。

運営側ではなく、自由度の高い立場でいることが大事

株アカデミーへ要望などあればお願いします
アシスタントをやらせてもらっている運営側の目線でいうと、「クラス別にできたら」とは思います。
やっぱり、習熟度によって何を教えるべきか違いますから。
あとは、マニュアルを用意できると良いかもしれません。
でも、マニュアルをつくったら、その都度改定も必要になるので大変ですよね。
とはいっても、あくまでもスクール生なので、そこまで口出しできませんが(笑)
運営側に行く気持ちがある?
いいえ。そこまではありません(笑)
例えば、ゲームが好きな人は自分でゲームのマニュアルをつくって無償で公開したりするじゃないですか?
そんな感じで、何かをするにしても自由度の高い立場でいることが大事なんじゃないかなと。
運営側にいると、できないことが増えてくると思っているんです。
だから私はスクールの生徒側、有志として活動するのがシックリきますね。
そういう意味では、私と同じような有志が増えるが理想です。
有志同士、別の切り口があってもいいわけで、その別の切り口が見たいですね。
株アカデミーへの入学を検討されている方に一言アドバイスをお願いします。
株アカデミーのトレードは、もっともリスクをコントロールできる手法です。
ローリスク・ローリターンから始めたい初心者の方にはおすすめです。
では最後、株を通じて今後の夢や目標を教えてください。
実は、今はあまりないんですよね。
でも、今後はやりたいことの選択肢は増えてくると思います。
身近なところでいえば、国内旅行やキャンプとか。
株アカデミーに入る前までは、「どうせ行けない」と思って旅行雑誌なんか読まなかったんですが、
今はちょっと読むようになりました。
つまり、何かしたいと思ったとき「すぐに手が出せる、自由に選べるようになっていれば良いかな」とは思っています。

貴重なお話をありがとうございました。

※個人の感想です。成績に個人差があります。
< 受講生の声に戻る