2016年9月入校:江口様
※個人の感想です。成績には個人差があります。
会社員の傍ら株アカデミーで着実に資産を増やしている江口様にお話を伺いました。
江口と申します。年齢は35歳です。
週5日で働いている会社員で、同い年の妻と2人の子供がいます。
まだ小さいですけど子供がいますから、学費を稼ぎたいというのがありました。
今の会社でも出世はしていますが、もうちょっと何とかしたいなと。
それで、株やFXに興味を持ち始めました。
チャートなども勉強しながら、独学で自分なりにやっていました。
1銘柄のみ下がったら買う、上がったら売る、予想が外れたら上がるまで待つ、というやり方で行っていましたね。
現物だけをやっていて、そのときは元本30万円で約3万円の利益。正直、微妙でしたね。
ですから、この増え方には納得はしていませんでした。
簡単に言うと、もっと増やしたい気持ちで一杯でした。
最初は何気に見ていたのですが、ある瞬間ふっと思ったんです。
この波乗り投資法は、自分がやっているスタイルとかけ離れていない、自分のやり方を発展させたものかもしれないと。
空売りや相殺決済を行う「その手法をもっと知りたい」と思いました。
手前味噌で申し訳ないのですが、人を見る目に自信があるんです(笑)。
動画を拝見させていただき、下山先生と土屋さんは信用できる方たちだなと思ったので、株アカデミーへの入学を決意しました。
どの辺りが信用できるのかという疑問もあるかと思いますが、何分にも感覚的なものですので私の直感とご理解ください。
信用取引は一年経ってからという原則は守ろうと思っていましたから、2016年3月に入学しました。
入学当初から徐々に始めていました。本格的に始めたのは2カ月後の5月ですね。
5ポジションの組み合わせや、どうだったら有利とかですね。
これまで値幅は気にしていませんでしたが、気にするようになりました。
エントリーの回数は減ったんですが、一回で出る利益は増えました。
つまり、株を見ている時間は少なくなっても、同じぐらいの利益が得られているというわけです。
これまでは、動きがあったら一日に2~3回程度は見ていましたね。
今、思い返せば、危なかしかった(笑)。
今は一日一回のみです。
はい、大丈夫ですよ。
江口さん実績(SBI)
今は一日10分ぐらいですね。前は気になって仕方がなかったんですけど、昨年の10月ぐらいから踏ん切りがついたというか、結局、予想しても意味がありませんから。
本来やるべき仕事に支障をきたすまでやるのは本末転倒ですし、いくら睨めっこしても変わらないからですからね。
とても満足しています。
今年は色々と物入りで口座から月1~2万円程度を出金していますが、余裕がありますよね。
「毎月の生活費を渡してくれれば大丈夫」と家族公認ですから、私も気兼ねなく続けていくことができます。
ちゃんとお金を増やさせてくれるところですので、悪いところが思い当たらないんですよね。
しかも、やることが少なくて、片手間でできる。予想も必要ないから楽ですよ(笑)。
一般に株は、ハイリスク&ハイリターンというイメージだと思います。
でも、波乗り投資法はローリスク&ローリターンなんです。
大きな利益にはならないかもしれませんが、その分ダメージが少なく、確実に稼ぐには最善策かもしれません。
そんな波乗り投資法を教えてくれる株アカデミーは一見の価値アリです。
私自身、株アカデミーは自信を持って友人に紹介できます。
このまま続けていって子供の学費を稼ぎたいですね。
それと、株アカフデミーで学んだことは、子供が大きくなったら教えていきたい。
株で利益を出す仕組みを知ると同時に、「一般にはあまり知られていない金融業界の側面も垣間見ることができた」と感じているので、リアルな金融業界のお金の流れを子供に教えることができるんじゃないかと。これは、なかなか学校では学べませんから。
貴重なお話をありがとうございました。
※個人の感想です。成績には個人差があります。