2016年11月入学:池田様
FXと株に10年以上のキャリアを持つ池田 昌義様に、株アカデミー入会の経緯と入会後のトレードにつて伺いました。
※個人の感想です。成績に個人差があります。
仕事が忙しくて、あまりお金を使うことがなかったんです。
莫大な金額ではないけど、そこそこ預金があるという感じで。
実家で株式累積投資をやっていたこと、そして、自分自身が歳をとってきてこのままというわけにもいかない状況になってきたので、「じゃあ、自分で何かやってみようか」と思ったのがきっかけです。
10年以上前にFXから始めました。
30万円ぐらいからスタートして増えていったんですけど、含み損も増えて、次々に資金を追加していった感じです。
私にもできると思ったんですが、結局80万円をとかしました。
それでも、FXはやめられません(笑)
株は面倒くさそうだったので様子見をしていました。
で、FXが上手くいかないとき、ちょうど郵政民営化があって
「郵政がらみのIPO株ならいけるかも」と思って応募したら2つ当たったんです。
そしたら思った通り、10万円ぐらいの利益を得ることができました。
その後もいくつかIPOの株を買いましたが、負けたことはありません。
公開直後は下がっても、1年間持っていると上がったこともありました。
結局、手放さなければなんとかなると。
IPOの株しかやっていませんでしたから、まったくです(笑)
セミナーは勉強になるのはもちろんですが、感じるのは、株アカデミーのスタッフの方々は良い人ばかりということです。
こう見えて人見知りなんですが(笑)、苦手な人はいません。
質問したら、ちゃんと答えが返ってくるのも誠実だと感じています。
株アカデミーのサービスではありませんが、実は2カ月に1回、年に6回程度、
株アカデミーのメンバーが集まってミニブートキャンプのようなものを行っています。
「波乗り同好会」という名前で約40名のメンバーが在籍しているんです。
株アカデミーは「波乗り投資法が広がることは良いこと」と捉えているようで、そのあたりは自由なんですよ(笑)
もちろん、「波乗り同好会」は反体制ではなく体制側です!これ重要です(笑)
みんな下山先生が大好きなんです(笑)
60万円から始めました。
2年で20%いくかどうかですね。
期限切れが2回ぐらいありましたが、ルールを守ってまずまず健全にやっています。
はい。どうぞ。
実質5分程度ですね。
でも、頻繁に見てはいます。
ほとんどトレードはしていませんけど(笑)
ルール違反をしない限り、負けない取引だと思います。
ポジションを3%以上離すなど、やり過ぎで利益が取れないこともありますが(笑)
株で負けている人も多いなか、ドカッと取れる手法ではないですけど、
積み重ねていけば利益が出る手法として自分に合っていると思います。
2017年の夏に斉藤先生のFX(現在は募集していません)クラスに入りました。
それまで独学でFXをやっていたので、ちゃんと勉強したのはこれが初めてでした。
まず、自分とは全然違っていて驚きました。
とにかく、徹底したリスク管理が凄い!
いかに自分が漠然とやっていたのかが分かりました。
一定以上の含み損にならないようにしつつ「負けないようにしながら利益も得る」手法はすごく勉強になりました。
ネットで配信されるコンテンツは一通り見ています。
月イチのウェブセミナーは外でもスマホで見ています。
お気に入りなのは、不定期の音声回答ですね。
余談も多いので、深夜ラジオ的な感覚で楽しみながら聞いています。
ルールさえ守っていれば、間違いありません。
大きな利益を取りたい人もいるでしょうけど、まずは我慢してください。
短期間で利益を取れる手法ではないので、習い事のような感じトライしてみると良いかもしれません。
45歳にもなると、何かと人生がうるさくなってくるんですよ。
とりあえず「親に旅行とか何かしてやらないと」とは思っています。
株で利益を出さなくても、「やれよ」って話ですが(笑)
まあ、野球が好きなので「全国の球場めぐり旅をしたい」といった程度の夢はあります。
今後は、本当に自分がやりたいことのために使えたら良いのかもしれません。
今は絶賛模索中です(笑)
※個人の感想です。成績に個人差があります。