株で負けないための本質を学ぶオンラインアカデミー

お問い合わせ・ご相談はこちら 03-4588-9027 受付時間 9:00~17:00(土日祝祭日を除く)

お問い合わせ

アカデミー生の声

Voice_堤下様

2019年3月入校:堤下様

経営している老人ホームの運転資金になればと始めた株。そんな堤下 直樹様に、株アカデミーに入学した経緯と現在のトレード状況について伺いました。

※個人の感想です。成績に個人差があります。

堤下様について

―はじめに、自己紹介をお願いします。

堤下 直樹です。今年47歳になります。
家族は妻と長男と長女がいます。
仕事は老人ホームを経営しています。
接骨院をずっとやってきて、その流れで千葉にデイサービスをつくったのが始まりです。

―株や投資に興味を持ったのはいつからですか?

10年くらい前ですね。

―興味を持ったきっかけを教えてください。

株をやってみないかと、知り合いから証券会社を紹介されたのがきっかけです。
初めはそんな感じで、どう買ったらいいか分からないから、証券会社にお任せしちゃった感じなんですよ。

―自分でトレードをやろうと思ったのはなぜですか。

経営に携わっていると、どうしても人の入退社で苦労するんですよね。
ですから、運転資金にできるお金がつくれればいいかなと。

デイトレコースで徹底的に勉強

―株アカデミーとの出会いは?

いろんな体験セミナーに参加してみて、これだと感じたスクールに入学しようと思っていたんです。
それが、最初に参加したのが株アカデミーでした。
そのまま2019年の3月には株アカデミーに入学したので、スクールは株アカデミーしか知らないんですよ(笑)

―株アカデミーに入学を決めた理由は?

今まで株は現物取引のイメージしかなくて、上がったら儲け、下がったら損というものでしかなかったんです。
でも、株アカデミーは買いと売りの両建てで行う手法で、下山先生の話を聞いていたら「これならいけるかもしれない」と思いました。
一番の決め手は、そのとき指導していただいた藤井さんから、年利20%の利益が出ていると伺ったからですね。
ちょっと失礼ですが、こんな若い女性が20%も儲かっているのかと(笑)
「じゃあ、やってみよう」と思ったわけです。
どうせやるなら徹底的にと思って、通常コースではなくデイトレコースに入学しました。

―セミナーには参加されましたか?

一回だけで出らないことがありましたけど、それ以外は毎回参加しています。

―セミナーの感想についてお聞かせください。

いろいろな方が参加されていて面白いなと思います。
私にとっては、すごく勉強されているスクール生の方が参考になります。
ある方は、取引するだけでなく、取引1つひとつの理由まで記載されてそうです。
すごく勉強になりますよね。

―過去トレはしていますか?

何度も何度もいろんな銘柄で行っています。
オススメ銘柄があったので、それの過去トレもやってみました。
過去トレをやってマイナスのときは「どうしてなのか」と反省しますね。

―株アカデミーに入学して良かったと思いますか?

もちろんです。
勉強して上達できるのが株アカデミーの良いところです。
今まで株の勉強といえば本しかなくて、結局、本を読んでも意味が分からない(笑)
ファンダメンタルも知らない、チャートを見てこの上がりのサインだとか言われてもさっぱり分からないし(笑)
でも、株アカデミーは予想力を磨くのではなく、勝つためのやり方を勉強することができます。
ですから、朝1時間、夜1時間は必ず勉強します。
「動画を見て、過去トレやる」これを毎日の課題にしています。

SNSでトレードを報告し合う

―自分なりの上達方法はあるんですか?

友だちになった勉強熱心なスクール生とSNSで報告し合うんです。
今日は上がったらこうする、下がったらこうするって。
これは、下山先生の「1人だと悩む」っていう言葉を参考したやり方なんです。
だから自分で自分に説明する感じで、友だちに言うんです。
その通りになったら友だちは教えてくれるし、自分でも買わなきゃいけないと思うわけです。
もちろん、友だちの宣言分はこちらから連絡します。

―実トレードはいつから始めましたか?

5月の末ですね。
入学して2カ月間後に、一銘柄のみでスタートしました。

―元金はいくらから始められたのですか?

100万円ですね。

―利益は出ていますか?

現在は43万円の利益が出ています。

―実際の取引履歴を見せていただくことは可能ですか?

はい。これですね。

 

 

―かなり利益が出ているようですが、これは予定通り?

ちゃんと利益固定をつくって、先生が教える基礎通りやっているだけです。
でも、運が良かったのはあると思います(笑)

あるとき、すごく下がっていたので、これの利益固定を外そうと思って売りを決済してそこで利益が出たんです。
じゃあ、買いを決済しようと思ったら、すごく上がってきたんですよ。
その1日ですごい利益が出ました。
どうやら決算日だったらしく、それが売買に上手くハマった感じですね。

それとあるとき、変なメッセージが出たおかげで300株のつもりが600株の売りを入れてしまって「これはまいったな」と思っていたら、翌日すごく下がってダブルで儲けちゃいました。
このときの変なメッセージは「2時59分だから決済できない可能性もあります」というもので、利益に関係するものではなかったから安心しました。

―一日のトレード時間はどのくらいですか?

数十分ですね

基礎を大事にしつつ応用も勉強したい

―ためになっているサービスはありますか?

セミナーに出る、その後に動画で振り返る、過去トレをする、基本的にこれしかやっていません。
先生の言うことがすべてです(笑)
ほか、ネットのサービスでは波乗りステーションは何度も見ています。

―株アカデミーへの要望はありますか?

基礎を中心とした1~4の勉強だけでなく、4から上の5も6も7も勉強もしたいと思っています。
もちろん、基礎が大事なのは分かっていますから、何度も繰り返して基礎の勉強はしています。
ただ、新しい知識がほしいのも事実で、レベル4の7分割にしても、もっと突っ込んだ内容にしてほしいなと。
でも正直、1年間は5分割でちゃんと基礎通りやろうって決めています。
誰が何を言おうと7分割にはしません(笑)

―株アカデミーへの入学を検討されている方に一言アドバイスをお願いします

投資信託も負ける可能性はありますが、株アカデミーは勉強すればするほど負ける率は少なくなります。
勉強という努力ができるところ、それが株アカデミーですね。
何といっても、ぼくは下山先生信者なんです(笑)

―では最後、株を通じて今後の夢や目標はありますか?

長男が大学を目指して頑張っていますから、まずは学費ですね。
ちなみに長男は下山先生と同じく、そろばんや暗算がすごいんですよ。
ちょっと株アカデミー株の話をしたらすぐ理解してくれて、うれしい気持ちになりました(笑)

でも、物欲はありませんから、老後は普通に生活できればと思っています。

※個人の感想です。成績に個人差があります。

ページの先頭へ戻る