2018年8月入校:宮城様
沖縄で生まれ沖縄で育った宮城 健一様が求職中に出会った株アカデミーについて、入学した経緯と現在のトレード状況について伺いました。
※今回は株アカステーションでお話を伺いました。
※個人の感想です。成績に個人差があります。
宮城 健一です。
58歳になったばかりです。
沖縄の宜野湾市に住んでいます。
生まれも育ちもずっと沖縄です(笑)
家族は奥さんと子どもが4人。
長男次男はもう働いていて、三男が専門学校生、一番下が高校2年生です。
子どもはみんな男です(笑)
昨日、東京に着きました。
久々の実践会なんで期待しています。
下山先生に会えるのも楽しみですね。
もっと家族とすごす時間を増やしたいと思って、それまで勤めていた会社を辞めたんです。
転職するとなると、一般的に収入は減るじゃないですか。
それで「なにか稼げる方法はないかな」ということで株に行き着きました。
前から興味もあったし、株なら転職しても働きながらちょっとした副収入という位置付けでできますよね。
2018年の8月ぐらい、ちょうど求職中のときです。
たまたまネットで株アカデミーを見つけたんです。
そこで、過去トレをやってみたらすごい額になって(笑)
これはもう「やるしかない」と思って、9月に入学して12期生になりました。
実は、株は株アカデミーしか知らないんです。
そうです。
もちろん、一般的な株ことは勉強しましたが、ほかの手法を深くやろうとは思っていません。
実は先にFXをやっていたこともあって、違和感はありませんでした。
FXは売りも買いもありますから、感覚的には一緒かなと思いました。
とりあえず、一通りは勉強したかったので、2018年の12月までは東京に通っていました。
翌年からは自宅でネットサービスのみにしました。
そうでもないんです。
セミナーは第1第3土曜日と決まっていたので、早割でチケットを買うことができます。
ホテル代込みで安ければ3万台。
ちょっと高くても、4万円あればなんとかなります。
前泊して土曜日に参加して、最終便で帰るみたいな感じです。
それより、奥さんを説得するのが大変でした。
「本当に大丈夫なの?」って(笑)
もっと若い人が多いと思っていました。
そしたら、僕より大先輩の方々がたくさんいらっしゃるので、なんか安心するというかほっとしました。
今の会社は自分より若い方が多いので、先輩方々のなかに入ることがすごい新鮮というか(笑)
セミナーの楽しい雰囲気も大好きですね。
ちゃんと順序立ててやっているんだなと、すべてのセミナーが終わってから気付きました。
「最初は、いろんな知識→それをいろんな場面で使えるようする→その確認作業」という感じの流れがありました。
セミナーに参加しているときは、その回だけに集中していたので、今思えば「もったいなかった」と感じています。
この流れを理解していれば、もっと早く見えてくるものがあったかなと。
そういう意味では、今は過去トレのやり方もちょっと変わりました。
以前は数だけやればいいという感覚で機械的にやっていたんですが、今はもっと考えながらやっていますね。
金額自体はそんな変わらないかもしれないですけど、やった達成感というか満足感を得ることを大事にしています。
例えば、1つのトレードを上手くやったとの達成感・満足感が1カ月1回でもあればいいかなと。
セミナーでは、よくスタッフの方が「課題をもっとやってください」と言っていたんです。
まさしくそうで、何も考えずにやると過去トレはさっと終わってしまいます。
1カ月分が30分前後で終わってしまうことも珍しくありませんでしたから。
2018年11月からです。
1銘柄で先生の教え通りにやっています。
ただ、今は4000円台の株なので1000円台の株でやってみたいと思っています。
100万円ですね。
利益は20%ちょっとぐらい。
30~40%ぐらいは出したいですね。
これです。
休みの休憩の時、スマホで見るぐらいです。
トータル10分前後ですね。
全部ですね。
まったく文句はありません。
セミナーの動画も振り返って見直せますし。
月曜日に配信されてくる波乗りステーションは、遅くても火曜日までには見ようと(笑)
プログラムが良いしスタッフもすごい熱心ですよね。
これだけ揃っていれば絶対儲かるでしょう(笑)
沖縄で実践会をやってくれればとは思います。
もし、沖縄で開催されたら、ぜひお手伝いさせていただきたいですね。
ほかは今のところ満足してます。
「絶対に負けない」とだけは言えると思います。
私も月間でマイナスになったことはありません。
スタッフのいうことしっかり守って、自分のレベルを上げていこうという感覚があれば大丈夫だと思います。
まず、60歳になっても70歳になっても、ずっと続けていきたいですね。
そして、自分の息子たちにも教えてあげたいです。
それと、奥さんは美容系が好きなので、できればそういった仕事をさせてあげたい想いがあります。
私はそのフォローができれば十分幸せです。
※個人の感想です。成績に個人差があります。