株で負けないための本質を学ぶオンラインアカデミー

お問い合わせ・ご相談はこちら 03-4588-9027 受付時間 9:00~17:00(土日祝祭日を除く)

お問い合わせ

アカデミー生の声

Voice_植田様

2017年6月入校:植田様


営業職で人の言動を見抜く目を磨いてきた植田 健治様に、株アカデミーに入会したきっかけと現在のトレード状況について伺いました。

※個人の感想です。成績に個人差があります。

植田様について

― はじめに、自己紹介をお願いします。

濁らない方の植田です。
下は健治、今年66歳になります。
定年退職をして、今は仕事をしていません。
子どもは独立しているので、女房と暮らしています。
住まいは茨城です。

― 株や投資に興味を持ったのはいつ頃ですか?

そろそろ定年間近というとき、定年後に働く気はまったくなかったので「毎日暇だろうな」と感じていました。
それで「何かやらなくては」と思っていたわけです。
そしたら、会社で株をやっている若い同僚がいたんです。
年がら年中株を見ていて、ちょっと上がると売って、ちょっと下がるとまた買ってみたいなデイトレードってやつですかね。
その同僚に「ちょっと教えてくれないか?」と言ったら、教えてくれないんです。
本当に教えてくれないんです。
教えてというと「嫌だ」って感じで(笑)

― では、独学で株を勉強されたのですか?

そうですね。
去年の4~5月は定年前の有休もあってブラブラしていたから、まず「株でもやってみるかな」と(笑)
とりあえず、インターネットで検索してみたら、投資の手法か、株の学校とか、とにかくたくさんありました。
それで、最初に「良さそうだな」と思ったところは本を買えというわけです。
3万円くらいだったかな。
株も用語も何も分からなかったから、その本を見ればある程度「株の取引みたいな感じのものは分かるかも」と思って注文しました。
基礎的なことは書いてありましたから勉強にはなりましたね。
別のところで2,000円の本も買いましたけど、基本的な内容は同じ。
やっぱり「ロスカットは売る。下がってきたら売れ」という感じなんです。
結論として「これはギャンブルだな」と思いました。

下山先生は本当のことを言っている

― 株アカデミーはどういった経緯で知ったのでしょうか?

株アカデミーの動画を見ました。
しばらく見ていたんですけど「結構おもしろい」と思いました。

― 今までのとは全然違う?

会社勤めのときは長く営業の仕事をしていました。
だから、大体の人柄というのは自然に分かるというか、身に付いているというんですかね。
「この人、本当のこと言っているな」とか、「この人、口だけだね」という感じです。
下山先生の動画は「この人は信用できるかもしれない」と営業的な感覚で思いました。
だから、この人だったら少し託してもいいかなと(笑)

― 株アカデミーに入学したのはいつですか?

去年の多分5月か6月くらいだったと思います。

― 入学してみてどうでしたか?

7~9月ぐらいまで東京の八重洲でセミナーに参加しました。
たしか「別に株を覚えなくても大丈夫」みたいな話で、「あれ?あの本は何だったんだ?」と(笑)
あとは今なら分かりますが、リスクとかポジションとか「何だろうこれ?」って感じでした。

― これまでと全然違う話でしたか?

そうですね。
株用語を知らなくても、こういうカタチで「ルールさえ守れば利益が出ます」というような話でした。
「じゃあ、とりあえずやってみるか」と7月からトレードを始めました。

― 元本はいくらから始められましたか?

まだ、そこでまで信頼はしていませんでしたから、とりあえず30万円から。
1年間は成功しようが失敗しようがそのままで、という感じです。

― そこから今どれぐらいのプラスですか?

ずっとやっていたら、40%ぐらいの利益が出ていました。

― 実際の取引履歴を見せていただくことは可能ですか?

はい。これですね。

管理できるなら7ポジションでもOK

― 1日のトレード時間はどれぐらいですか?

暇なときはずっと見ています(笑)

― 見るだけですか?

はい。売る売らないは別にして、朝の9時ごろから見ています。
朝方は結構値動きがありますから、結構、9時って大事なんです。

― 株アカデミーのルールからちょっと逸脱したことはありませんか?

実は、去年の12月ぐらいまでに結構利益出ていたんで、「ポジションをもっと増やしてみたい」と思って7つまでポジションまで増やしてみたりしました。
そのあと、株アカデミーの新年会か何かでポジションを7つにしたことについて聞いたら、「管理ができればOK」という返事でした。

― ポジションが多すぎると管理が難しい?

難しくはなりますね。
ある程度管理ができればポジションを増やすのはいいけど、300とか400にアップするのはダメみたいです。
「じゃあ、どうすれば?」と聞いたら「1度すべて0にして、それから400なら400、500なら500というカタチでやった方がいいです」という返事でした。
「なるほど!」という感じですね。

― それで40%の利益が出ているわけですよね。

でも、1年以上経ちますけど、ずっと30万円のままなんです。
だから、精算をして少しずつお金を上げていこうと考えています。
ただ、精算するにはポジションを全部消さなくちゃならないから、それがちょっと大変な作業かな(笑)

― 精算を行ってもう1回やろうと?

そうですね。
100万円とか200万円とか上げていけたらいいなという感じです。

株アカデミーはギャンブルじゃない

― 株アカデミーに入会して良かったと感じていますか?

もちろんです。
利益が出ていますからね(笑)
損していたら怒っていると思いますけど(笑)

― ほか、株アカデミーのサービスで利用しているものはありますか?

音声回答も便利だと思いますが、「直接聞いた方が早いかな」と電話で聞くことはあります。

― さすが営業の方ですね。

「結果を早く出したい」みたいな感じがあるので(笑)

― 株アカデミーへの入学を検討されている方に一言アドバイスをお願いします。

株アカデミーの先生や講師の方たちが言っているのは、ギャンブルじゃないということですよね。
ギャンブルだったら、結局は思惑にはまってしまうじゃないですか。
もし僕の友達や知り合いならば「株アカデミーはギャンブルじゃないから、ちゃんとルールを守ってやれば利益は出る」と大声で言えると思います。
テクニックじゃないんですよね(笑)

― 最後に株を通じて今後の夢や目標を教えてください。

まず、退職してからの時間は有意義に過ごすことができています(笑)
株で旅行にとは思いません。
株に関係なく、すでに妻とあちこちに行っていますので。
逆に旅行先で株というのは考えられるでしょうね(笑)
いまはスマホがあれば、世界中どこからでも取引はできますから。

※個人の感想です。成績に個人差があります。

ページの先頭へ戻る