株で負けないための本質を学ぶオンラインアカデミー

お問い合わせ・ご相談はこちら 03-4588-9027 受付時間 9:00~17:00(土日祝祭日を除く)

お問い合わせ

アカデミー生の声

Voice_田中様

2019年10月入校:田中様

信用取引で大きな損失を出してしまった田中 一弥様。株アカデミーとの出会いから入学の経緯、現在のトレード状況などを詳しく伺いました。
※今回は株アカステーションでお話を伺いました。
※個人の感想です。成績に個人差があります。

田中様について

― はじめに、自己紹介をお願いします。

田中 一弥、54歳です。
単身赴任で群馬に住んで5年になります。
家族は埼玉にいて、妻と大学生と中学生の子どもがいます。

― どんな仕事をされていますか?

アパートやマンション、住宅などの建築設計の仕事をしています。

― 株や投資に興味を持ったのはいつからですか?

5年ぐらい前ですね。
老後のため、副収入があればいいかなと。
お金がほしいという感じです。

― 株を選んだ理由は?

こういう仕事のせいか、いろいろと住宅投資などの話がくるんですよ。
でも住宅は金額が大きいし、難しいじゃないですか。
ビットコインに興味があったけど、これもこわいし。
だから株という感じですね。

― 株の勉強はされたのでしょうか?

いえいえ、独学というか、株の雑誌で「この銘柄が良いですよ」とか、自分が知っている会社とか、そういうものを適当に買っているだけです。
結果、全部ダメでした(笑)

―どれくらいの期間、独学でやられていたのでしょうか?

5年前から始めて2年半くらいですね。
株アカデミーに入る前に始めた信用取引でさらに負債が膨らみました。
全部ロスカットするかなくて、正直なところ具合が悪くなっています(笑)

もう株アカデミーしかないと思った

― 株アカデミーとの出会いは?

入院していたとき、たまたま株の情報誌を見ていて株アカデミーの広告を見たんです。
スクールにお金をかけるならトレードに回した方が良いと思っていて、株アカデミーの広告を見るまでまったくスクールは考えていませんでした。

― 株アカデミーの手法は、どう思われましたか?

売ったら上がる、持っていたら下がる、結局はロスカットという悪循環が続き「こんなことをしていたらすぐになくなる」と考えていたときでしたから、ロスカットしないと言っている株アカデミーには驚きました。
本を見てもチャートとかは分からないし「本当は向いていないのかな」と思っていたので、これは株アカデミーしかないかなと(笑)

― 株アカデミーにはいつ入学されたのですか?

退院してから半年後は、今まで通りのやり方でトレードしていました。
気付いたら一攫千金、あたり・はずれの賭けになっていて「いよいよまずい」と。
いろんな資金がなくなってきたんです。
このまま勉強しないで株を続けていたら、いくらやってもお金が足りないと本気で考え、2019年10月に入学しました。

― セミナーにも参加されましたか?

全部参加しました。

―セミナーの印象はどうでしたか?

みんな同じ方向を向いているので刺激を受けました。
それと、高齢の方や地方から参加されている方もいて「いろんな方がいるんだな」と感じました。
どんなトレードをしているか聞いたりして、楽しかったですね。

株アカデミーの手法でようやくプラスに

― ためになっているサービスはありますか?

寺子屋や赤ペンスキルアップが良いと思います。
毎週月曜日に送られてくる波乗りステーションも良いですね。
電車のなかで聞くには丁度良い感じです。

― 実トレードはいつから?

2020年の4月ですね。

― 元金はいくらから始められたのですか?

100万円ですね。

― 現在までのトータル収支はいかがですか?

一度期限がきてしまって強制ロスカットはあったけど、プラスにはなっていますね。
株アカデミーの手法でやっていれば、利益が出ることは分かりました。
ただ、株アカデミー以外の信用取引の負債が残っていて、来年2月に大きなロスカットがあるんです。
それを機に、今後は株アカデミー1本でいこうと思っています。
まあ、かなり負債を抱えましたからメンタルだけは強くなりました(笑)

―実際の取引履歴を見せて頂くことは可能ですか?

これです。

― 一日のトレード時間はどのくらいですか?

見ちゃダメだって言われていますが、つい見ちゃいますね。
多いときで1日2~3時間は見ているかもしれません。
でも、トレードは毎日ではありませんね。
お手本トレードを参考にしながら数日置きぐらいの間隔でやっています。
会社でも仕事の合間にタブレットで見ています。
緊急事態宣言後も結構出社しているんですよ。
もちろん、席を空ける、パーティションを立てる、マスクを付けるなどの対策はしています。

教え通りにやれば負けることはない

―株アカデミーへの要望はありますか?

波乗りステーションのようなサービスが増えればありがたいですね。
あとは要望というより、自分自身もっと勉強しないとダメだと本気で思っています。
これからは、過去トレにもしっかり取り組んでいきたいですね。
自己資金もつきてきたんで、株アカデミー1本でじっくりといきます(笑)
負債の整理が付いたら、デイトレコースにも行きたいですね。

― 株アカデミーへの入学を検討されている方に一言アドバイスをお願いします

株アカデミーの信用取引、5分割、ロスカットしないというシステムは、教え通りにやっていけば、負けることはないと思います。
私の経験からいうと、自分の考えを捨てて、欲をかかないようにすることが大事ですね(笑)

― では最後、株を通じて今後の夢や目標を教えてください

学生の頃はリュックサック1つであちこち旅行に行っていたんですよ。
だから、定年になったら、また旅行に行きたいですね。
鉄道を乗り継ぎながら半年くらいかけてヨーロッパを周る旅行が理想です。
妻はそんな危険な旅はイヤだと言っていますから一人旅ですね。
そのためにも、株アカデミーのやり方でコツコツいきます(笑)

※個人の感想です。成績に個人差があります。

ページの先頭へ戻る