2018年1月入校:藤原様
我流の株トレードやFXで負けが続いていた藤原 力様に、株アカデミーに入学した経緯と現在のトレード状況について伺いました。
※個人の感想です。成績に個人差があります。
藤原 力(つとむ)です。
現在62歳で、もうすぐ63歳になります。
定年後、エレベーターのリニューアル工事の現場監督みたいな仕事をさせてもらっています。
20年ぐらい前、持株会が株との付き合いの始まりでしたね。
それから勉強もせず我流でやって、えらいほど負けて(笑)
そんなこんなで、ここ2~3年はいろんなところに習いにいきました。
結局、やっていることは情報収集ですね。
ただ、儲かる株をいかに見つけ出すかという一般的なやり方です。
結果的に9割の人たちと一緒です(笑)
ちょろちょろドカンと、よく言われるそのパターンにはまってマイナスでした。
FXもやって、かなりの額を溶かしてしまいました。
まあ、リーマンショックがなければっていう感じですね(笑)
2018年1月にインターネットで体験セミナー募集というのを見てですね。
そういうものがあるなら申し込んでみようと。
30人限定の体験セミナーで、1卓6人ぐらいのチームで過去トレをやったんです。
そしたら結果が良くて(笑)
30万円ぐらいの利益が出たんです。
これは良いと思って、即決で入学しました。
確か2018年3月の入学で9期生だったと思います。
普通は調べてチャート見て分析するとか、そんなのに忙しいですよね。
でも株アカデミーは最初に銘柄を決めてしまうだけ。
そのあとは銘柄を選ぶこともないじゃないですか。
実際のトレードも先に考えておいて、その場になったら考えていたことを実行する感じで、全然違いますよね。
ちょっと最初は戸惑いというか「こんなんでいいんだろうか」みたいな感じはありました。「こんなに楽でいいの?」と思いましたね(笑)
入学して1年間ぐらいは結構行っていました。
今は仕事の関係で半年くらい顔を出していません。
セミナーは友達の輪のような感じで、雰囲気的が非常に良いですよね。
顔馴染みの方とは楽しく会話できるし、初めての方でも自然と自己紹介できますから。
いま行けないのはちょっと残念です。
入学後すぐですね。
たしか200~300万円ぐらい。
もう1桁増やしていきたいですね。
年利で35%ぐらい利益が出ていました。
そのほか銘柄もやっていて、そっちの方は20%ぐらいでした。
すごいことですよね。
負けなくなりました(笑)
ですから、このやり方でもうちょっと掘り下げて、
もうちょっと効果的に積み上げていければと思っています。
実は以前、下山先生とテーブルでお話をさせていただく機会がって、
そのとき下山先生は「次にどうなるのか見えてくる」とおっしゃっていたんです。
私もその域までいけたらいいなと(笑)
もちろん、まだまだ全然ですけど。
極力「予測しないように、チャートを見ないように」と思っているんですけど、
実際は予測したくなるし、見てみたくなるという部分があって簡単ではありませんね。
まずはベースのところをちゃんと熟知することが大事ですよね。
それができれば、あとは分母を増やしていくことで桁がどんどん膨らむと思っています。
これですかね。
朝に10~15分ぐらいです。
儲かっている人と悩んでいる人を比較する寺子屋ですか、あれは面白いですよね。
儲かっている人のやり方はその後の勉強になるし、悩んでいる人はどうしてここでそっちに行くのって(笑)
なるほどってなりますよ。
実践会は一回しか行けていません。
もうちょっと極めたいので、本当は実践会には参加したいです。
下山先生の「見えるレベル」まで行ってみたい…
もちろんです。
面倒な予測や分析は要りませんから、本当に楽です。
でも、そもそも通常のやり方とは全然違いますから、比較してもしょうがいないですけどね。
とくにないです(笑)
セミナーではスタッフの方が「いつでも聞いて」みたいな目で見てくれるし、すごいと思います。
いつでも聞ける雰囲気ができているので、学ぶ場として良い環境ですよね。
ネットのサービスも充実していますよね。
スタッフの方がいろいろと考えて、スクール生が儲かるような企画をたくさん提案してくれています。
「みんな一緒に頑張っていこうよ」っていう気持ちが伝わってきます。
ここまでやるところって、あんまりないと思いますよ。
株アカデミーだけです。
ほかのやり方の教材だけは残っていますけど(笑)
FAXもやっていません。
夢はいろいろとあって、できれば世界旅行がしたいですね。
でも、まずは経済的安定が必要だなと思っています。
そのなかで着実に積み上げて、経済的な安心を買うことができれば、自ずといろんなことができるのかなと。
まずは安定性をきちっと確立することです。
※個人の感想です。成績に個人差があります。