2016年8月入校:矢野様
夫婦そろってセミナーや数多くの実践会に参加されている矢野 聖司様、美紀様に、これまでのトレードについて伺いました。
※個人の感想です。成績には個人差があります。
美紀さん:矢野 美紀です。私も56歳。住まいは立川市。もう20年以上住んでいます。
結婚は31年目です。長いですね(笑)。
子供はいません。夫が子供みたいなものですね。
別々の会社ですが、お互い会社員として働いています。
美紀さん:今は金利がほとんどないので、預金の意味がないですよね。
投資信託も選び方によっては大損になるし。
義理の母も投資信託を買ったのはいいけど、赤字で「買わなきゃよかった」なんて言っています。
だったら、株でもやってみようかと思ったんです。
美紀さん:私は2014年ぐらいから、現物のみで始めました。
夫は株にぜんぜん興味がなくて「株なんか、博打みたいなものだからやめろ」と言われていたんです(笑)
美紀さん:「勉強なしではむやみに買えないな」と思って、色々なスクールに通いました。
株のセミナーにも行っていたんですが、夫から言わせれば「だまされている」と(笑)
当時、入会したいスクールがあったんですけど、夫は反対するばかりで…。
だから私は「反対するなら、あなたも株を勉強してから言ってよ」と。
ついつい、ケンカになっていましたね(笑)
美紀さん:ただ「二人分の入会費を支払うのは…」と、ちょっと迷いがありました。
そしたら「ご夫婦だったら1人分のデイトレマスターコース入会費だけでいいですよ」と言われて、
「ほんとですか!」となりますよね(笑)
美紀さん:以前、テクニカルなセミナーに通っていたときに、信用取引やポジション取りの話があって、
密かに「上手いやり方(組み合わせ)があるはず」と思っていたんです。
だから夫から株アカデミーの話を聞いて、実際にセミナーに参加してみて「これかも」とピンときました(笑)
聖司さん:株アカデミーはただの博打ではないし、テクニカルみたいに難しいわけでもありません。
しかも、勉強に時間がかかる感じではなかったので、これは「やる価値がある」と思いました。
美紀さん:私は基本「いってまえー」なんですが、夫は慎重なんです(笑)
でも、株アカデミーの手法で株を買ったのは夫と一緒のタイミングです。
フライングしてマイナスになったりしたら、絶対に責められますから(笑)
聖司さん:それはお互いさま(笑)
美紀さん:ちなみに「株で夫婦ゲンカはやめよう」となっています(笑)
聖司さん:私は50万円を用意しましたが、実際は元金30万円計算でスタートしました。
美紀さん:私は若干のプラス。夫は昨年ウォーレンバフェット賞をいただいているのにマイナスなんて残念です(笑)
美紀さん:はい、これです。
聖司さん:仕事は忙しいんですが、見られないことはないから、一日何度かは数分ぐらい見ちゃいます。
でも、取引しているわけではなく、見るだけです(笑)
一喜一憂してもしょうがないし、一日の流れを感じたいだけなんです。
聖司さん:実践会やセミナーの場に身に置くと刺激になるし、モチベーションがアップします。
家だとお酒を飲んでしまうし、動画を見ても集中できないんですよ。
美紀さん: 2016~2017年前半に入学された方たちとはすごく仲が良いんですよ。
私たちもそうですが、株アカデミーにはいろんなグループがあって、それぞれSNSで情報交換しているみたいですね。
ここ1年ぐらいは、ご飯に行ったり飲み会も開催しています。本当にアットホームで、みんな良い仲間なんです。
聖司さん:セミナーや実践会の人数からすると、ちょっと講師の数が少ないかもしれませんね。
色々と聞きたい方もいるみたいだから、個別指導がもっと簡単にできればと思うんですよ。
私は古株のせいか、最近ではアシスタントとしてスクール生のサポートを行っています。
「私なんか」と思いながらですけど、他の方々の話を伺っていると勉強になるからアシスタントという立場も頑張っていこうかなと(笑)
聖司さん:テクニカルなことやファンダメンタルなことを知らなくてもできるのが、株アカデミーの手法です。
自分としては「もっと早く出会っていれば」と思っています。
ルールさえ守っていれば、大きく資産を減らすことはありませんから。
株のセミナーなんていうと怪しく感じるかもしれませんけど、間違いなく株アカデミーは安心です(笑)
美紀さん:先輩として精一杯サポートします。
みんなで一緒に和気あいあいと楽しくやりましょう(笑)
美紀さん:仕事が好きなんです。できれば、70歳を過ぎても仕事はやりたいと思っています。
でも、歳をとれば体調が悪いときもあるでしょうから、セーブは必要になりますよね。
そんなとき、副業があれば安心で、私にとって株と株アカデミーがそんな存在なんです。
毎月、しっかり利益が得られて「老後の蓄えになれば」と思っています。
聖司さん:何か大きな夢のために大金を儲けたいわけじゃありません。
「生活の足しにでもなれば」と思っているんです。
「夫婦いつまでも仲良く暮らしていきたい」それだけなんです。
貴重なお話をありがとうございました。
※個人の感想です。成績に個人差があります。